• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

北極圏ボーフォート海におけるバイオロジカルカーボンポンプの定量的解明

研究課題

研究課題/領域番号 25340009
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 環境動態解析
研究機関広島大学

研究代表者

三瓶 真  広島大学, 生物圏科学研究科, 特任講師 (60643103)

研究分担者 山本 民次  広島大学, 大学院生物圏科学研究科, 教授 (40240105)
服部 寛  東海大学, 生物学部, 教授 (60208543)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2015年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワード生物ポンプ / 物質循環 / 北極圏海域 / プランクトン / 沈降粒子 / 動物プランクトン
研究成果の概要

本研究では、バイオロジカルカーボンポンプの定量的解明を、特にこれまでに知見が著しく不足している動物プランクトンの直接的寄与の観点から実施した。研究のための試料採集はセディメントトラップをはじめとする係留系観測を用いて行った。その結果、これまでに無視されていた動物プランクトンの新鮮な遺骸が表層混合層からの粒状有機炭素の移出に大きく寄与していることが分かった。しかし、これらの遺骸は生物活動が盛んなトワイライトゾーンにおいて、そのほとんどが消費されていることが明らかになった。これは、特に秋から冬にかけての表層下において、餌料の供給源として大きな意味を持つと考えられる。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 2件)

  • [国際共同研究] Laval University(Canada)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Can sediment trap-collected zooplankton be used for ecological studies?2016

    • 著者名/発表者名
      R. Makabe, H. Hattori, M. Sampei, G. Darnis, L. Fortier, H. Sasaki
    • 雑誌名

      Polar Biology

      巻: Online 号: 12 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1007/s00300-016-1900-7

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Physical forcings and intense shelf-slope fluxes of particulate matter in the halocline waters of the Canadian Beaufort Sea during winter2015

    • 著者名/発表者名
      A. Forest, P.D. Osborne, L. Fortier, M. Sampei, M.G. Lowings
    • 雑誌名

      Continental Shelf Research

      巻: 101 ページ: 1-21

    • DOI

      10.1016/j.csr.2015.03.009

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Vertical change of passively sinking copepods flux under the pycnocline in the Canadian Beaufort Sea2014

    • 著者名/発表者名
      M. Sampei, A. Forest, L. Fortier
    • 学会等名
      Arctic Change 2014
    • 発表場所
      Shaw Centre, Ottawa CANADA
    • 年月日
      2014-12-09 – 2014-12-12
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] カナダの砕氷船を用いた海洋生態系研究の紹介ーアムンゼン号の研究体制などー2014

    • 著者名/発表者名
      三瓶真
    • 学会等名
      北海道大学低温科学研究所共同利用研究集会
    • 発表場所
      北海道大学低温科学研究所、札幌
    • 年月日
      2014-10-27
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Rapid decrease in vertical flux of fresh copepod carcass under the pycnocline in the southeastern Beaufort Sea2013

    • 著者名/発表者名
      M. Sampei, K.T. Takahasi, A. Tanimura, A. Forest, L. Fortier
    • 学会等名
      第4回極域科学シンポジウム
    • 発表場所
      国立極地研究所
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 自分達の砕氷観測船を持つ前および持った後に行うべき研究:プランクトン生態系と物質循環研究の例

    • 著者名/発表者名
      三瓶真
    • 学会等名
      極域研究集会
    • 発表場所
      国立極地研究所
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi