• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒストン修飾変化の観点より迫る農薬による紫外線発がん増強の可能性

研究課題

研究課題/領域番号 25340048
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 放射線・化学物質影響科学
研究機関静岡県立大学

研究代表者

豊岡 達士  静岡県立大学, 環境科学研究所, 助教 (40423842)

研究分担者 伊吹 裕子  静岡県立大学, 環境科学研究所, 准教授 (30236781)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2013年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード紫外線
研究概要

世界保健機構 (WHO)の報告によると、皮膚がん罹患率は世界規模で増加傾向にあり、年間皮膚がん発症数は約300万人達する。皮膚がん罹患率の上昇には、オゾン層減少による紫外線の増加、並びに平均寿命の延長が寄与している事は疑いの余地はないが、申請者はこれらに加えて化学物質との複合影響が一部寄与しているのではないかと考える。
紫外線発がんの主要因は、紫外線曝露により生成するシクロブタンピリミジンダイマー等のDNA損傷であり、このDNA損傷の生成率・修復率は発がんイニシエーションの観点から重要であるが、農薬作用によりヒストン修飾が変化した際に紫外線が照射されれば、DNA損傷生成率・修復率が変化し、変異の上昇に結びつく可能性がある。加えて、一部の農薬はエストロゲン様作用を示す事がよく知られており、細胞生存シグナルの増強、及び細胞増殖を促進するがん遺伝子の発現を介して、農薬作用が皮膚発がんをプロモーションする可能性がある。
本研究では、農薬が紫外線によるDNA損傷生成・修復を変化させるのか否かをヒストン修飾変化の観点より検討し、その後の発がん促進作用を示すのか否かを農薬のエストロゲン様作用に着目して検討する事で皮膚がん罹患率上昇の原因の一端を解明することを目的とした。
本年度は、農薬が紫外線によるDNA損傷生成・修復を変化させるのか否かを検討する前に、ヒストン脱アセチル化阻害剤としてよく知られているsodium butylateを用い、細胞内ヒストン修飾状況を変化させた状態で紫外線(UVC filter法)を照射、紫外線誘導DNA損傷部位における各種DNA修復因子 (NER因子: DDB2, XPA, TFIIH, XPF, XPG, PCNA)の集積具合について解析した。あるNER因子は細胞内ヒストン修飾状態が変化すると、紫外線誘導DNA損傷部位へ集積しにくくなる可能性が示唆された。

報告書

(1件)
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件)

  • [雑誌論文] Phosphorylation of Histone H2AX Generated by Linear Alkylbenzene Sulfonates and its Suppression by UVB Exposure.2014

    • 著者名/発表者名
      Kubota T, Toyooka T, Zhao X, Ibuki Y.
    • 雑誌名

      Photochem Photobiol.

      巻: in press 号: 4 ページ: 845-852

    • DOI

      10.1111/php.12268

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] UVB irradiation changes genotoxic potential of nonylphenolpolyethoxylates-remarkable generation of γ-H2AX with degradation of chemical structure.2013

    • 著者名/発表者名
      Toyooka T, Kubota T, Ibuki Y.
    • 雑誌名

      Mutagenesis.

      巻: 28 号: 1 ページ: 7-14

    • DOI

      10.1093/mutage/ges043

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nonylphenol polyethoxylates degraded by three different wavelengths of UV and their genotoxic change-detected by generation of γ-H2AX.2013

    • 著者名/発表者名
      T.Kubota, T. Toyooka and Y. Ibuki
    • 雑誌名

      Photochemistry and Photobiology

      巻: 89 号: 2 ページ: 461-467

    • DOI

      10.1111/php.12002

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi