• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大学と地域のサステイナブルな環境再生を実現するリビング・ラボラトリの構築と評価

研究課題

研究課題/領域番号 25350001
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 デザイン学
研究機関北海道大学

研究代表者

小篠 隆生  北海道大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (00250473)

研究分担者 小松 尚  名古屋大学, 環境学研究科, 准教授 (80242840)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードリビング・ラボラトリ / 地域再生 / 大学と地域の協働 / サステイナビリティ / 多機能型コミュニティ拠点 / プラットフォーム / 参加型デザイン / ステークホルダー / 大学の役割 / 持続可能性 / 参加 / 組織 / パブリックスペース
研究成果の概要

本研究は、大学と地域が連携・協働しつつ持続可能で総合的な地域環境創造活動を実践して行く場として定義したリビング・ラボラトリの創出メカニズムとそれを通じた地域再生の方向性と実現性を検討した。
その中で、大学と多様な主体とが連携・協働することによって、リビング・ラボラトリの目標は、より具体的な地域課題の解決に深化し、地域づくりに貢献するリビング・ラボラトリが実現することが明らかになった。さらに、リビング・ラボラトリの創出プロセスが地域再生に繋がっている事例としてトリノの「地区の家」を抽出し、地区の家が生成されるプロセス自体が地域再生に繋がっていく参加型デザインの重要性を確認した。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (19件) (うち国際共著 1件、 査読あり 18件、 オープンアクセス 8件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] Politecnico de Torino(Italy)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] サステイナブルキャンパス構築の実践に対する評価システムの効果 -サステイナブルキャンパス評価システムに関する研究 その5-2016

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生、池上真紀
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術梗概講演集(選抜梗概)

      巻: 2016

    • NAID

      200000367883

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] ASSC-サステイナブルキャンパス評価システム認証校の結果 -サステイナブルキャンパス評価システムに関する研究 その6-2016

    • 著者名/発表者名
      池上真紀、小篠隆生
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術梗概講演集(選抜梗概)

      巻: 2016

    • NAID

      200000367884

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Stracture and Framework of the Sustainability Plan for the University2016

    • 著者名/発表者名
      Takao Ozasa
    • 雑誌名

      Journal of Civil Engineering and Architecture Research

      巻: Volume 3, Number 6

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大学と地域との遠隔連携における自治体の姿勢2016

    • 著者名/発表者名
      斎尾直子、太田真央、鈴木雅之、小松 尚、坂井 猛
    • 雑誌名

      日本建築学会技術報告集

      巻: 51 ページ: 755-760

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] トリノ市における多機能型コミュニティ施設「地区の家」の生成プログラム ー多機能型コミュニティ拠点の計画に関する研究 その2ー2015

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生、小松尚
    • 雑誌名

      日本建築学会 地域施設計画研究 33

      巻: 33 ページ: 65-74

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 公共空間として整備されたボローニャ市立「サラボルサ図書館」の計画および運営特性 ー多機能型コミュニティ拠点の計画に関する研究 その1ー2015

    • 著者名/発表者名
      小松尚、小篠隆生
    • 雑誌名

      日本建築学会 地域施設計画研究 33

      巻: 33 ページ: 55-64

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 海外主要評価システムにみるサステイナブルキャンパス評価の枠組み ーサステイナブルキャンパス評価システムの関する研究 その3ー2015

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生、池上真紀
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術梗概講演集(選抜梗概)

      巻: 2015 ページ: 759-762

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] サステイナブルキャンパス評価システム 2014年の実施結果とその分析 ーサステイナブルキャンパス評価システムの関する研究 その4ー2015

    • 著者名/発表者名
      池上真紀、小篠隆生
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術梗概講演集(選抜梗概)

      巻: 2015 ページ: 763-766

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 地域の持続可能性を高めるための大学キャンパスの役割に関する実証的研究2015

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生
    • 雑誌名

      開発こうほう

      巻: 622 ページ: 28-33

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Image-Based Multi-Criteria Assessment of Sustainable Redevelopment Plans of a University Campus2015

    • 著者名/発表者名
      Joao Romao, Peter Nijikamp, Eveline van Leeuwen, Karima Kourtit, Takao Ozasa, Maki Ikegami
    • 雑誌名

      Regional Science Matters

      巻: 無し ページ: 421-444

    • DOI

      10.1007/978-3-319-07305-7_20

    • ISBN
      9783319073040, 9783319073057
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 公共空間として整備されたボローニャ市立「サラボルサ図書館」の計画および運営特性2015

    • 著者名/発表者名
      小松尚、小篠隆生
    • 雑誌名

      日本建築学会 地域施設計画研究 33

      巻: 33

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] トリノ市における多機能型コミュニティ施設「地区の家」の生成プログラム2015

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生、小松尚
    • 雑誌名

      日本建築学会 地域施設計画研究 33

      巻: 33

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 海外主要評価システムにみるサステイナブルキャンパス評価の枠組み2015

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生、池上真紀
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術梗概講演集(選抜梗概)

      巻: 未定

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] サステイナブルキャンパス評価システム実施結果とその分析2015

    • 著者名/発表者名
      池上真紀、小篠隆生
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術梗概講演集(選抜梗概)

      巻: 未定

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地域環境再生を目指した大学キャンパスの活用方策の検討2014

    • 著者名/発表者名
      三上隆、池上真紀、小篠隆生
    • 雑誌名

      北海道開発協会開発調査総合研究所

      巻: 無し ページ: 263-281

    • NAID

      40020581163

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] サステイナブルな地域と大学の関係性構築に関する研究 その1 ー欧米におけるリビング・ラボラトリの実態ー2014

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生、池上真紀
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術梗概講演集

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] サステイナブルな地域と大学の関係性構築に関する研究 その2 ー地域づくりに貢献するためのリビング・ラボラトリの実践ー2014

    • 著者名/発表者名
      池上真紀、小篠隆生
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術梗概講演集

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] リビング・ラボラトリとしての欧米大学の地域連携活動に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生、池上真紀
    • 雑誌名

      日本建築学会北海道支部研究報告集

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 地域環境再生を目指した大学キャンパスの活用方策の検討2014

    • 著者名/発表者名
      池上真紀、小篠隆生
    • 雑誌名

      北海道開発協会助成研究論文集

      巻: 印刷中

    • NAID

      40020581163

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] サステイナブルキャンパス構築の実践に対する評価システムの効果 -サステイナブルキャンパス評価システムに関する研究 その5-2016

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生、池上真紀
    • 学会等名
      日本建築学会大会オーガナイズドセッション
    • 発表場所
      福岡大学(福岡市)
    • 年月日
      2016-08-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ASSC-サステイナブルキャンパス評価システム認証校の結果 -サステイナブルキャンパス評価システムに関する研究 その6-2016

    • 著者名/発表者名
      池上真紀、小篠隆生
    • 学会等名
      日本建築学会大会オーガナイズドセッション
    • 発表場所
      福岡大学(福岡市)
    • 年月日
      2016-08-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] How to Create Sustainable Campus Assessment System2015

    • 著者名/発表者名
      Takao Ozasa
    • 学会等名
      1st Asian Conference on Campus Sustainability
    • 発表場所
      Korea Maritime and Ocean University
    • 年月日
      2015-11-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] How to Create Sustainable Campus Assessment System2015

    • 著者名/発表者名
      Takao Ozasa
    • 学会等名
      International Summer School on Sustainable University Campuses
    • 発表場所
      Turin, Politecnico di Torino
    • 年月日
      2015-09-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 海外主要評価システムにみるサステイナブルキャンパス評価の枠組み2015

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生、池上真紀
    • 学会等名
      日本建築学会大会オーガナイズドセッション
    • 発表場所
      東海大学
    • 年月日
      2015-09-04
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] サステイナブルキャンパス評価システム実施結果とその分析2015

    • 著者名/発表者名
      池上真紀、小篠隆生
    • 学会等名
      日本建築学会大会オーガナイズドセッション
    • 発表場所
      東海大学
    • 年月日
      2015-09-04
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 公共空間として整備されたボローニャ市立「サラボルサ図書館」の計画および運営特性2015

    • 著者名/発表者名
      小松尚、小篠隆生
    • 学会等名
      日本建築学会 第33回地域施設計画研究シンポジウム
    • 発表場所
      日本建築学会建築会館
    • 年月日
      2015-07-16
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] トリノ市における多機能型コミュニティ施設「地区の家」の生成プログラム2015

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生、小松尚
    • 学会等名
      日本建築学会 第33回地域施設計画研究シンポジウム
    • 発表場所
      日本建築学会建築会館
    • 年月日
      2015-07-16
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] A Study for the Framework of Assessment System on Sustainable Campus2014

    • 著者名/発表者名
      Takao Ozasa
    • 学会等名
      International Alliance for Sustainable Urbanization and Regeneration
    • 発表場所
      Mitsui Garden Hotel Kashiwa-no-ha
    • 年月日
      2014-10-25
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] サステイナブルな地域と大学の関係性構築に関する研究 その1 ー欧米におけるリビング・ラボラトリの実態ー

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生
    • 学会等名
      2014年度日本建築学会大会オーガナイズド・セッション
    • 発表場所
      神戸大学(神戸市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] サステイナブルな地域と大学の関係性構築に関する研究 その2 ー地域づくりに貢献するためのリビング・ラボラトリの実践ー

    • 著者名/発表者名
      池上真紀
    • 学会等名
      2014年度日本建築学会大会オーガナイズド・セッション
    • 発表場所
      神戸大学(神戸市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] リビング・ラボラトリとしての欧米大学の地域連携活動に関する研究

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生
    • 学会等名
      2014年度日本建築学会北海道支部研究発表会
    • 発表場所
      釧路工業高等専門学校(釧路市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2023-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi