研究課題/領域番号 |
25350063
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
家政・生活学一般
|
研究機関 | 金沢医科大学 |
研究代表者 |
村上 学 金沢医科大学, 医学部, 准教授 (00288309)
|
連携研究者 |
及川 陽三郎 金沢医科大学, 医学部, 講師 (10139785)
|
研究協力者 |
堀 貴代江
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 日本脳炎 / 日本脳炎ウイルス / 感染症 / コガタアカイエカ / アルボウイルス / フラビウイルス |
研究成果の概要 |
国内の日本脳炎患者発生は年間5名程度であるが世界的には年間3万人程患者が発生している。我々は石川県内の日本脳炎ウイルス(JEV)媒介昆虫(コガタアカイエカ)の発生状況とJEV媒介状況を調査した。2013-2016年度に採集した27,422頭でJEV検出試験を行い、陽性サンプル15検体(580検体中)が確認された。これは国内でコガタアカイエカがJEVを媒介しており、患者発生がいつ起きても不思議ではないことを示している。今後もJEV動向をモニタリングしていくことが重要である。また、2015年度陽性サンプル1検体よりJEV分離に成功した。このJEVは遺伝子型1型であり、増殖能や毒性は調査中である。
|