研究課題/領域番号 |
25350076
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
衣・住生活学
|
研究機関 | 鳴門教育大学 |
研究代表者 |
速水 多佳子 鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授 (90578676)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 家庭科 / 住居領域 / 教材開発 / 教育の情報化 / ICT活用 |
研究成果の概要 |
本研究は,教育の情報化に対応した家庭科住居領域の授業開発に関する実証的研究を遂行するものである。まず住居領域の指導内容について,家庭科の教科書の記載内容をもとに整理して系統性を分析した。次に,中学校・高等学校の家庭科教員を対象とした調査から,住居領域の指導の実態を把握し課題を明らかにした。そして,結果を踏まえて教員のICT活用によって高い教育効果が得られる住居領域の授業を開発して実践を行い,その効果を検証した。
|