研究課題/領域番号 |
25350077
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
衣・住生活学
|
研究機関 | 佐賀大学 |
研究代表者 |
澤島 智明 佐賀大学, 教育学部, 教授 (40404115)
|
研究分担者 |
松原 斎樹 京都府立大学, 生命環境科学研究科, 教授 (80165860)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 滞在場所選択 / 環境調節行為 / 住宅 / 温熱環境 / 省エネルギー / 暖房 / 冷房 / シミュレーション / 熱負荷シミュレーション |
研究成果の概要 |
家庭での暖冷房エネルギー削減策として、中高齢者の滞在場所の選択行動に注目し、アンケート調査、実測調査、熱負荷シミュレーション等を行った。その結果、季節ごとの滞在場所選択の実態がアンケート調査と実測調査で把握された。また、実態を反映した滞在場所選択による省エネルギー効果を行動別、季節別に示した。省エネルギー効果は無断熱住宅で長時間の暖冷房を行う世帯で最も大きくなった。また設定温度の変更を想定するとより大きな削減効果が期待できた。
|