• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近世の呉服注文・制作に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25350083
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 衣・住生活学
研究機関共立女子大学

研究代表者

長崎 巌  共立女子大学, 家政学部, 教授 (20155922)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード呉服 / 着物 / 注文 / 台帳 / 小袖雛形本 / 職人 / 衣生活
研究成果の概要

本研究では江戸時代の呉服商における呉服制作・販売の実態、すなわち、(1)どのような場所で、どのような手順で受注し、(2)どのような台帳や仕様書を作り、(3)どのような職人が、どのような手順で制作したのか、(4)制作に際してはどのような下図や作業指示書が製作されたのか、(5)呉服制作後はどのようにして価格設定し、納品と代金請求はどのようになされたのか、(6)また納品と代金請求などに際してはどのような書面が取り交わされ、(7)呉服屋では記録のためどのような文書を保管し、あるいはどのような文書が新たに作られたのか、などを、江戸時代の呉服商雁金屋・三井越後屋ほかの未解読資料を使用して明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (10件) (うちオープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 平安時代における刺繍用途の変遷―平安時代の文献の記述を基にして―2016

    • 著者名/発表者名
      桜井彩、長崎巌
    • 雑誌名

      共立女子大学家政学部紀要

      巻: 62 ページ: 1-19

    • NAID

      120005744992

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 新発見の「紺木綿地革札付羽織り(こんもめんじかわざねつきはおり)」の制作年代と用途に関する一考察2016

    • 著者名/発表者名
      長崎巌
    • 雑誌名

      共立女子大学家政学部紀要

      巻: 62 ページ: 89-108

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] LES COSTUMES DE NO2015

    • 著者名/発表者名
      長崎巌
    • 雑誌名

      DU NO A MATA HARI

      巻: 0 ページ: 115-120

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本の絣と銘仙2015

    • 著者名/発表者名
      長崎巌
    • 雑誌名

      きものモダニズム―須坂クラシック美術館 銘仙コレクション

      巻: 0 ページ: 8-11

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] from kosode to kimono2015

    • 著者名/発表者名
      長崎巌
    • 雑誌名

      KIMONO

      巻: 0 ページ: 8-11

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 能装束の歴史と松井家の能装束2015

    • 著者名/発表者名
      長崎巌
    • 雑誌名

      国立能楽堂平成二十六年度特別展示松井文庫創立三十周年記念-松井家の能

      巻: 0 ページ: 7-9

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 明治の美術染織と江戸時代の伝統染織2015

    • 著者名/発表者名
      長崎巌
    • 雑誌名

      共立女子大学家政学部紀要

      巻: 61 ページ: 49-57

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] デザイナー芹沢銈介の世界2014

    • 著者名/発表者名
      長崎巌
    • 雑誌名

      生誕120年記念 デザイナー芹沢銈介の世界展

      巻: 0 ページ: 10-16

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 瀬戸茶入  銘 八重垣(江戸時代・17世紀 )付属の仕覆について2014

    • 著者名/発表者名
      長崎巌
    • 雑誌名

      愛知県美術館研究紀要 木村定三コレクション編

      巻: 20 ページ: 20-28

    • NAID

      40020651683

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 重要文化財指定されている能装束2013

    • 著者名/発表者名
      長崎巌
    • 雑誌名

      国立能楽堂開場三十周年記念特別展示 能を彩る文化財 名品能面能装束展

      巻: 0 ページ: 10-11

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 古社寺の装飾文様 素描でたどる天平からの文化遺産 上・下巻2014

    • 著者名/発表者名
      長崎巌
    • 総ページ数
      255
    • 出版者
      青幻舎
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi