• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「だし」のにおいによる塩味・うま味増強効果

研究課題

研究課題/領域番号 25350108
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 食生活学
研究機関同志社女子大学

研究代表者

真部 真里子  同志社女子大学, 生活科学部, 教授 (50329968)

研究協力者 陳 姿秀  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード官能評価 / だし / 塩味 / うま味 / におい / 鰹だし / 台湾 / α波 / 嗜好性 / 後鼻腔 / 鰹節 / チキン・ブイヨン
研究成果の概要

本課題では、鰹だしのにおいはうま味を増強することが確認できた。チキン・ブイヨンに用いる野菜と香辛料のにおいによっても、鰹だしに準じるうま味の増強傾向が認められた。今後、野菜や香辛料の組み合わせを検討することで、さらに顕著なうま味増強効果が期待される。
また、鰹だしのにおいによるうま味増強効果は、日本人のみならず、台湾人によっても認められた。さらに、鰹だしの塩味増強効果についても、日本人に対する効果とほぼ同程度の効果が認められた。台湾の食文化は、中国料理を基本とするが、日本食の浸透度も高く、鰹節体験があるため、これらの効果が誘導されたと推察された。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016 2015

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 台湾における鰹だしによる減塩効果2016

    • 著者名/発表者名
      真部 真里子
    • 学会等名
      日本調理科学会
    • 発表場所
      名古屋学芸大学(愛知県,名古屋市)
    • 年月日
      2016-08-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] チキン・ブイヨンにおける食材由来成分の相互作用による減塩効果誘導2015

    • 著者名/発表者名
      真部真里子
    • 学会等名
      日本家政学会第67回大会
    • 発表場所
      いわて県民情報交流センター
    • 年月日
      2015-05-22 – 2015-05-24
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi