研究課題/領域番号 |
25350160
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
食生活学
|
研究機関 | 大阪市立大学 (2015-2016) 甲子園大学 (2013-2014) |
研究代表者 |
金田 直子 大阪市立大学, 大学院生活科学研究科, 客員研究員 (70598961)
|
研究分担者 |
春木 敏 大阪市立大学, 大学院生活科学研究科, 教授 (80208694)
|
研究協力者 |
子安 愛
大畑 千弦
鍛冶 晃子
太田 愛美
髙塚 安紀穂
西岡 愛梨
永樂 芳
平田 庸子
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 幼児食育プログラム / 幼児 / 保護者 / 幼稚園教諭 / 保育士 / 食育支援キット / 幼児食育担当者 / 幼児食育支援キット / 食生活改善推進員 / 研修プログラム / 幼稚園教諭・保育士養成課程学生 / 食育カリキュラム |
研究成果の概要 |
早期食健康教育に向け,4・5歳児と保護者を対象とする食育プログラムを幼稚園教諭らと協同開発し,2度のプログラム実践を踏まえ有用性・汎用性を確認し,食育支援キット(食育案・教材・参考資料)を作成した.食育支援キット普及に向け,幼稚園教諭・保育士らを対象に食育研修を実施しO市内幼稚園・保育所園420施設(70%)に配布した. 園・家庭・地域を結ぶ幼児食育に向け,養育者を対象とするメタボリックシンドローム予防を視野に入れた家族ぐるみの食育講座を併せて実施・評価をしたところ,日々の食生活改善につながることが確認された.家族ぐるみの幼児食育推進は,少子高齢化の進むわが国における食・健康づくりの一法となる.
|