• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

共通教科「情報」における情報的な見方・考え方を育成するカリキュラム開発

研究課題

研究課題/領域番号 25350211
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関大妻女子大学

研究代表者

本郷 健  大妻女子大学, 社会情報学部, 教授 (60245298)

研究分担者 本村 猛能  群馬大学, 教育学部, 教授 (70239581)
山本 利一  埼玉大学, 教育学部, 教授 (80334142)
永井 克昇  千葉商科大学, 商経学部, 教授 (60370087)
研究協力者 齋藤 実  埼玉県立大宮高等学校, 教諭
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード情報的な見方・考え方 / 見方・考え方 / 情報教育 / 情報科教育 / カリキュラム開発 / 資質・能力 / 学力形成 / 教育目標 / 教科教育 / 情報科 / 共通教科情報科 / カリキュラム / Computing / 教科固有の能力 / 設計科学
研究成果の概要

本研究の目的は、情報科を学ぶことによって形成されるべき資質・能力は何かを明らかにすることである。情報科の目標を「情報を軸としてさまざまな事象を捉えようとする見方や考え方の育成」と捉え、情報科は「情報的な見方・考え方の育成」を目指すべきと論じた。「情報的な見方・考え方」を導く道筋を明らかにし、そこから導かれる枠組み及び中心概念を提案した。情報的な見方・考え方を「①情報を軸として事象を捉えるために,また,②情報を介して人工物(制度・方策等を含む)を案出して新たな価値を生むために,情報に関わる知識や技能などを駆り出す原動力」と定義した。中心概念は、認識科学と設計科学の考え方を基礎として構成される。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] 情報科が目指したい教科固有の能力・資質の考察 -情報的な見方・考え方の提案2015

    • 著者名/発表者名
      本郷健
    • 雑誌名

      情報学教育論考

      巻: 1 ページ: 41-42

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 英国のICTカリキュラム改訂の背景と日本の情報教育の枠組に関わる基礎的研究2015

    • 著者名/発表者名
      本郷健 本村猛能 山本利一 齋藤実 永井克昇
    • 雑誌名

      教育情報研究

      巻: 31 ページ: 112-112

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 情報的な見方・考え方に基づく共通教科情報科のカリキュラム開発2015

    • 著者名/発表者名
      本郷健,本村猛能,山本利一,齋藤実,永井克昇,米山泰夫
    • 学会等名
      日本教育情報学会
    • 発表場所
      茨城大学
    • 年月日
      2015-08-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 初等中等教育におけるプログラミング教育の必要性2015

    • 著者名/発表者名
      山本利一,本郷健,本村猛能,齋藤実,永井克昇,石田裕輝
    • 学会等名
      日本教育情報学会
    • 発表場所
      茨城大学
    • 年月日
      2015-08-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 認識科学・設計科学からみた共通教科「情報」2015

    • 著者名/発表者名
      斎藤実
    • 学会等名
      日本教育情報学会
    • 発表場所
      茨城大学
    • 年月日
      2015-08-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 理科・数学・技術科の「見方・考え方」から情報教育への新たな知見の検討2015

    • 著者名/発表者名
      本村猛能,本郷健,山本利一,齋藤実,永井克彦
    • 学会等名
      日本教育情報学会
    • 発表場所
      茨城大学
    • 年月日
      2015-08-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 非集中モデリングツールの活用を通して事象を捉えようとする見方・考え方の教材の提案2015

    • 著者名/発表者名
      本郷健
    • 学会等名
      数学教育学会
    • 発表場所
      文教大学
    • 年月日
      2015-07-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 共通教科「情報」における情報的な見方・考え方を育成するカリキュラムの開発2014

    • 著者名/発表者名
      本郷健 本村猛能 山本利一
    • 学会等名
      日本情報科教育学会
    • 発表場所
      千歳科学技術大学
    • 年月日
      2014-07-19 – 2014-07-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 共通教科「情報」における情報的な見方・考え方を育成するカリキュラムの基礎的研究2014

    • 著者名/発表者名
      本郷健、本村猛能、山本利一
    • 学会等名
      日本教育情報学会
    • 発表場所
      京都市立芸術大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi