• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

伝承は防災にどのように生かされているか~日本・韓国の伝統的海岸林文化の比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 25350228
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関室蘭工業大学

研究代表者

若菜 博  室蘭工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (90142778)

研究分担者 田中 邦明  北海道教育大学, 教育学部, 教授 (20227135)
前田 賢次  北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (80292069)
境 智洋  北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (40508537)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード海岸林文化 / 防災教育 / 伝承 / 日本 / 韓国 / 防災 / 海岸林
研究成果の概要

日本の岩手・宮城・佐賀・長崎・鹿児島県などの海岸保護林、韓国の全羅南道・慶尚南道を対象に現地調査を行った。韓国では、魚つき林と防潮林が一つのものとして表記され、その一部は400年から300年の歴史を持っていることを確認した。岩手・宮城・長崎県では各地の防災関係副読本を収集できた。それらを踏まえ、津波防災に関わる実験の開発および授業プランを実施した。平成27年12月には、本研究課題をテーマとしたシンポジウムを開催した。韓国の木浦国立大学の洪善基教授を招き、地域社会の防災文化の継承のために、海岸林の特性を取り入れた防災教育の進展を図ることを提起した。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (21件) 図書 (6件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] 内陸森林と魚附林2015

    • 著者名/発表者名
      若菜 博
    • 雑誌名

      森林科学

      巻: 75 ページ: 2-6

    • NAID

      110010000982

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 北海道苅間川の遊水池に播種したヒシによる栄養塩の除去機構2015

    • 著者名/発表者名
      宮下洋平・小林淳希・田中邦明・今井一郎
    • 雑誌名

      北海道大学水産科学研究彙報

      巻: 第69巻2号 ページ: 101-109

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 「北海道の『学力』問題」、「地域づくりと学校の役割」、「職業と教育をつなぐ」からとらえ返す2015

    • 著者名/発表者名
      前田賢次
    • 雑誌名

      北海道の研究と実践

      巻: 10 ページ: 11-13

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 小型たたら製鉄実験炉で生じるノロとノロを活用した溶岩学習教材2015

    • 著者名/発表者名
      境智洋
    • 雑誌名

      地学教育

      巻: 67-4 ページ: 147-156

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ジオ・フェスティバル in KUSHIRO の成果と課題2015

    • 著者名/発表者名
      境智洋
    • 雑誌名

      ESD・環境教育研究

      巻: 17 ページ: 85-92

    • NAID

      40020830393

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 釧網本線ジオマップ、ジオレインの取り組み2014

    • 著者名/発表者名
      境智洋・石川孝織
    • 雑誌名

      地学教育と科学運動

      巻: 71 ページ: 46-50

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 里海と魚つき林2013

    • 著者名/発表者名
      若菜博
    • 雑誌名

      日本水産学会誌

      巻: Vol.79,No.6 ページ: 1034-1036

    • NAID

      10031196767

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地域にねざす歴史教育と「掘る・わかる」2013

    • 著者名/発表者名
      前田賢次
    • 雑誌名

      北海道歴史教室

      巻: 196号 ページ: 51-53

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「学力向上」を越えて、生きた力を培う生活教育の原点を模索する2013

    • 著者名/発表者名
      前田賢次
    • 雑誌名

      北海道の生活教育

      巻: 6号 ページ: 32-38

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 流域に目を向ける漁師たち~内陸森林と魚附林2016

    • 著者名/発表者名
      若菜 博
    • 学会等名
      水資源・環境学会
    • 発表場所
      法政大学市ヶ谷キャンパス
    • 年月日
      2016-06-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 地域に根ざした実践の展開と展望を探る2016

    • 著者名/発表者名
      前田賢次
    • 学会等名
      北海道生活教育研究会
    • 発表場所
      札幌市生涯学習総合センター
    • 年月日
      2016-01-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 学部4年間を見通した教育実践フィールド科目の体系化2015

    • 著者名/発表者名
      玉井康之・浅利祐一・津田順二・内山隆・早勢裕明・宮前耕史・境智洋
    • 学会等名
      日本教育大学協会研究集会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ
    • 年月日
      2015-10-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ESDにおけるエンパワーメント評価モデルの提案2015

    • 著者名/発表者名
      田中邦明
    • 学会等名
      日本環境教育学会
    • 発表場所
      名古屋市立大学
    • 年月日
      2015-08-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 北海道羅臼町の局地風「だし風」による災害を児童に理解させるための教材・教具の開発とその実践2015

    • 著者名/発表者名
      阿部晋之介・境智洋
    • 学会等名
      日本地学教育学会
    • 発表場所
      福岡教育大学
    • 年月日
      2015-08-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 復興教育の教育課程と学力の問題提起から見えてきたこと―岩手と宮城の事例から2015

    • 著者名/発表者名
      前田賢次
    • 学会等名
      歴史教育者協議会
    • 発表場所
      東北学院大学
    • 年月日
      2015-08-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 日韓保護林と地域防災とESD(持続可能な“未来”のための教育)2015

    • 著者名/発表者名
      若菜博
    • 学会等名
      北海道教育学会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2015-03-22 – 2015-03-23
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] ラムサール条約登録後の北海道渡島大沼の環境改善モデル2015

    • 著者名/発表者名
      田中邦明・佐々木琢磨・小松裕太・神田汐里
    • 学会等名
      日本環境教育学会北海道支部・北海道環境教育研究会
    • 発表場所
      北海道教育大学札幌駅前サテライト(北海道札幌市)
    • 年月日
      2015-03-08
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Effective Model and Material for Teaching Volcanic Formation2014

    • 著者名/発表者名
      SAKAI Chihiro
    • 学会等名
      SNU-HU-NTNU JOINT SYMPOSIUM and SYNERGIES SYUMPOSIUM
    • 発表場所
      soul,韓国
    • 年月日
      2014-12-09
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] バーチャル野外観察教材の開発と教材を用いた授業での効果2014

    • 著者名/発表者名
      境智洋・五島政一
    • 学会等名
      日本理科教育学会
    • 発表場所
      愛媛大学(愛媛県松山市)
    • 年月日
      2014-08-09 – 2014-08-10
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] ネパールにおける水すごろくゲームの開発とその実践2014

    • 著者名/発表者名
      境智洋・川口綾美
    • 学会等名
      日本地学教育学会
    • 発表場所
      酪農学園大学(北海道江別市)
    • 年月日
      2014-08-09 – 2014-08-10
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] いま、子どもが主役となる教育実践の意味を問い直すー世代をつなぎ、他者とつながり、希望をつむぐ2014

    • 著者名/発表者名
      前田賢次
    • 学会等名
      日本生活教育連盟
    • 発表場所
      札幌市定山渓グランドホテル瑞苑(北海道札幌市)
    • 年月日
      2014-08-07 – 2014-08-09
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学校低学年期の合科・総合的学習の国際比較と実態調査研究2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤有・前田賢次・木全清博
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会
    • 発表場所
      関西大学(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2014-06-28 – 2014-06-29
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 日韓の海岸保護林と地域防災2014

    • 著者名/発表者名
      若菜博
    • 学会等名
      水資源・環境学会
    • 発表場所
      創価大学(東京都八王子市)
    • 年月日
      2014-06-15
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 里海(さとうみ)と魚つき林(うおつきりん)と地域防災教育2014

    • 著者名/発表者名
      若菜博
    • 学会等名
      北海道教育学会
    • 発表場所
      北海道文教大学(北海道,恵庭市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 移動式津波実験装置の開発とその実践2013

    • 著者名/発表者名
      境智洋
    • 学会等名
      日本地学教育学会
    • 発表場所
      大阪教育大学(大阪府,柏原市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] オホーツク海沿岸の津波に対応した防災教育の展開2013

    • 著者名/発表者名
      宮下道明・境智洋
    • 学会等名
      日本地学教育学会
    • 発表場所
      大阪教育大学(大阪府,柏原市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 津波実験装置開発と装置を活用した防災教育の授業作成~北海道教育大学「チームつなくる」の実践とその成果2013

    • 著者名/発表者名
      川口綾美・片岡彩香・境智洋
    • 学会等名
      日本理科教育学会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道,札幌市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学校低学年期の合科・総合的学習の国際比較と実態調査研究2013

    • 著者名/発表者名
      倉持祐二・前田賢次・木全清博
    • 学会等名
      日本社会科教育学会第63回全国研究大会
    • 発表場所
      山形大学(山形県,山形市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 歴教協学力と教育課程の30年 「学力と教育課程の創造~社会認識を育てる教育実践とそのあゆみ」(同時代社2013年)からの提起2013

    • 著者名/発表者名
      前田賢次
    • 学会等名
      歴史教育者協議会第65回大会
    • 発表場所
      関西大学(大阪府,吹田市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 渡島大沼における生態系復元とリン資源循環利用の展望-持続可能な環境と社会の構築をめざして

    • 著者名/発表者名
      田中邦明・川岸奈央・大久保貴幸
    • 学会等名
      日本環境教育学会北海道支部
    • 発表場所
      北海道大学(北海道,札幌市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] アラスカと北海道のへき地教育2016

    • 著者名/発表者名
      境智洋・川前あゆみ・玉井康之・二宮信一・廣田健・中川雅仁・早勢裕明・藤本将人・坂井誠亮・諫山邦子・小出高義
    • 総ページ数
      154
    • 出版者
      北樹出版
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 理科実験大百科 第16集2016

    • 著者名/発表者名
      境 智洋
    • 総ページ数
      112
    • 出版者
      少年写真新聞社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] Earth Surface Processes and Environmental Changes in East Asia- Records From Lake-catchment Systems2015

    • 著者名/発表者名
      Kuniaki Tanaka,Noriko Hasebe, Taeko Itono, Kota Katsuki, Takuma Murakami, Shinya Ochiai, Nagayoshi Katsuta, Yong Wang, Jin-Young Lee, Keisuke Fukushi, Yoshihiro Ganzawa, Muneki Mitamura, Ju Young Kim, Ji Shen, Kenji Kashiwaya
    • 総ページ数
      321
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 地域で学ぶ ここに生きる子どもと教師~北海道の生活教育実践2014

    • 著者名/発表者名
      前田賢次
    • 総ページ数
      156
    • 出版者
      北海道生活教育研究会
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 学力と教育課程の創造―社会認識を育てる教育実践とそのあゆみ2013

    • 著者名/発表者名
      前田賢次・荒井眞一編著
    • 総ページ数
      175
    • 出版者
      同時代社
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 戦後日本の教育実践-戦後教育史像の再構築をめざして2013

    • 著者名/発表者名
      臼井嘉一,田中武雄,齋藤利彦,木村博一,梅野正信,木全清博,倉持祐二.板橋孝幸,土屋直人,和井田清司,森脇健夫,二谷貞夫
    • 総ページ数
      317
    • 出版者
      三恵社
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 「伝承は防災にどのように生かされているか ~日本・韓国の伝統的海岸林文化の比較研究」シンポジウム2015

    • 発表場所
      北海道教育大学札幌駅前サテライト教室
    • 年月日
      2015-12-13
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi