• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

里山を活用した生物多様性教育の学習モデル開発

研究課題

研究課題/領域番号 25350244
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関静岡大学

研究代表者

小南 陽亮  静岡大学, 教育学部, 教授 (30221980)

研究分担者 藤本 潔  南山大学, 総合政策学部, 教授 (50329752)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード生物多様性 / 理科教育 / 環境教育 / 森林 / 里山 / 種子散布 / ナラ枯れ / 探求活動 / 探究活動 / 教材 / 第2の危機 / 生態系サービス / 二次林
研究成果の概要

本課題は、生物多様性教育の教材として里山がどのように利用できるかを検討し、1)簡易な樹木センサスによって得られるデータを用いて種の多様性や調節的サービスを多岐に探求できること、2)樹木のサイズ分布にみられる傾向を読みとることで第2の危機が進行していることを学習できること、3)鳥類や哺乳類による種子散布を観察することで生物間の相利共生的な関係を学習できることを示した。これらの成果から、4)生物多様性を学習するモデルを考案し、学術目的の森林センサスデータを利用した森林模型の制作によって生物多様性を科学的に探究する方法を開発した。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 樹木センサスデータを活用した生物多様性教育の方法 -森林模型制作による探究テーマの発見-2016

    • 著者名/発表者名
      小南陽亮、村松悠矢
    • 雑誌名

      教科開発学論集

      巻: 4 ページ: 81-88

    • NAID

      120005746319

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 校庭において秋冬季の果実木を訪れる鳥類を観察する方法と観察による学習内容2015

    • 著者名/発表者名
      小南陽亮、青木啓一郎
    • 雑誌名

      教科開発学論集

      巻: 3 ページ: 101-112

    • NAID

      120005588388

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 里山二次林において生物多様性に対する第2 の危機を学習する方法と内容2014

    • 著者名/発表者名
      小南陽亮
    • 雑誌名

      教科開発学論集

      巻: 2 ページ: 75-83

    • NAID

      120005430865

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 生物多様性教育における教材としての里山の利用: 樹木センサスによる種多様性と調節的サービスの学習2013

    • 著者名/発表者名
      小南陽亮、平賀大地、加藤理恵、瀬戸賀代
    • 雑誌名

      教科開発学論集

      巻: 1 ページ: 173-182

    • NAID

      120005314281

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 立地環境と履歴の異なる里山間での植 生構造の比較研究-愛知県海上の森と静岡県遊木の森の事例-2017

    • 著者名/発表者名
      宮崎静里奈・藤本 潔・小南陽亮
    • 学会等名
      日本地理学会発表要旨集 91: 275
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2017-03-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 愛知県「海上の森」におけるナラ枯れ被害およびその後の森林動態と微地形との関係2015

    • 著者名/発表者名
      藤本潔、小南陽亮
    • 学会等名
      日本地理学会
    • 発表場所
      日本大学文理学部(東京都世田谷区)
    • 年月日
      2015-03-27 – 2015-03-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 毎木データを活用した里山二次林の構造と生物多様性の学習2014

    • 著者名/発表者名
      村松悠矢、中村圭佑、小南陽亮
    • 学会等名
      日本生態学会中部地区会
    • 発表場所
      信州大学教育学部(長野市)
    • 年月日
      2014-12-06
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 微地形学 人と自然をつなぐ鍵(第I部・論説1、中部日本太平洋岸の里山植生の現状と微地形 -ナラ枯れ被害を受けた愛知県「海上の森」の事例-、pp. 105-121)2016

    • 著者名/発表者名
      藤本潔、小南陽亮
    • 総ページ数
      358
    • 出版者
      古今書院
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi