• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

科学技術に関する意思決定と合意形成を支援する参加型手法を活用した理科教材の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25350268
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関麻布大学

研究代表者

福井 智紀  麻布大学, 生命・環境科学部, 講師 (00367244)

研究協力者 石井 隆太朗  
岩本 大樹  
倉 菜華  
牧村 達貴  
中村 祐貴  
坂本 雄大  
田口 健  
竹内 均  
浦 一茂  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード理科教育 / 環境教育 / STS教育 / 科学技術社会論 / 市民参加型手法 / プログラム開発 / ディスカッション / 科学技術政策 / 科学教育 / 科学技術社会学 / 意思決定 / 合意形成 / 参加型手法 / 教材開発
研究成果の概要

本研究では、科学技術に関する意思決定と合意形成を支援するために、複数の理科教材が開発された。教材におけるディスカッション・テーマとして、遺伝子組換え食品、監視カメラ、地球温暖化対策、外来種対策、理想の都市生態系、などが取り上げられた。また、意思決定と合意形成における手法として、市民陪審、シナリオ・ワークショップ、ロール・プレイ、協働でのイメージ図作成など、多様な形式が採用された。これらの教材は、簡便に活用できるよう、冊子にまとめられた。さらに、教材はそれぞれ、理科教員免許取得を目指す学生を対象に試行された。その結果、各教材は有益な効果と可能性をもつことが示唆されたが、今後の課題も明確になった。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果発表報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2022 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (5件) (うち謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] 市民参加型テクノロジー・アセスメントに関する教職課程学生の意識2022

    • 著者名/発表者名
      福井 智紀
    • 雑誌名

      日本環境教育学会関東支部年報

      巻: 16 ページ: 99-104

    • 関連する報告書
      研究成果発表報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 意思決定・合意形成の能力を育成するための教材開発2022

    • 著者名/発表者名
      福井 智紀
    • 雑誌名

      理科教室

      巻: 65 号: 11 ページ: 65-72

    • 関連する報告書
      研究成果発表報告書
  • [雑誌論文] 遺伝子組換え食品に関する意思決定と合意形成を取り入れた中学校理科教材の開発2016

    • 著者名/発表者名
      福井智紀、岩本大樹
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 30(5) ページ: 19-24

    • NAID

      130006655832

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 市民参加型テクノロジー・アセスメントに関する人々の意識:学生調査と市民調査の結果を踏まえて2015

    • 著者名/発表者名
      福井智紀
    • 雑誌名

      日本環境教育学会関東支部年報

      巻: 9 ページ: 7-12

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 市民参加型テクノロジー・アセスメントに関する学生の意識調査:代表的手法に対する意見と理科授業導入への賛否を中心に2014

    • 著者名/発表者名
      福井智紀
    • 雑誌名

      日本科学教育学会年会論文集

      巻: 38 ページ: 515-516

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 遺伝子組換え食品に関する意思決定と合意形成を取り入れた中学校理科教材の開発2016

    • 著者名/発表者名
      福井智紀、岩本大樹
    • 学会等名
      平成27年度第5回日本科学教育学会研究会
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京都小金井市)
    • 年月日
      2016-03-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 科学技術に関する参加型手法を活用した環境教育教材の開発モデル2015

    • 著者名/発表者名
      福井智紀
    • 学会等名
      日本環境教育学会第26回大会
    • 発表場所
      名古屋市立大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-08-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 市民参加型テクノロジー・アセスメントに関する人々の意識:学生調査と市民調査の結果を踏まえて2015

    • 著者名/発表者名
      福井智紀
    • 学会等名
      日本環境教育学会第9回関東支部大会
    • 発表場所
      学習院大学(東京都豊島区)
    • 年月日
      2015-03-07
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 市民参加型テクノロジー・アセスメントに関する学生の意識調査:代表的手法に対する意見と理科授業導入への賛否を中心に2014

    • 著者名/発表者名
      福井智紀
    • 学会等名
      日本科学教育学会第38回年会
    • 発表場所
      埼玉大学(埼玉県さいたま市)
    • 年月日
      2014-09-15
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 科学技術の利用に関する合意形成過程の分析:ナノテクノロジーに焦点を当てた集団討論を事例として2014

    • 著者名/発表者名
      福井智紀・田口健
    • 学会等名
      日本環境教育学会第25回大会
    • 発表場所
      法政大学市ヶ谷キャンパス(東京都千代田区)
    • 年月日
      2014-08-03
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2024-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi