• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

発達に応じて進化する初・中等理科教育のための化学発光観察・実験教材の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25350269
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関神奈川大学

研究代表者

松本 正勝  神奈川大学, 付置研究所, 名誉教授 (10260986)

研究分担者 渡辺 信子  神奈川大学, 理学部, 助教 (40291744)
佐野 裕之  神奈川大学, 付置研究所, 研究員 (50739357)
連携研究者 伊集院 久子  神奈川大学, 付置研究所, プロジェクト研究員 (60398948)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード化学発光 / 理科教材 / ジオキセタン / 光るシャボン玉 / 光るあぶり出し / 科学教育 / 光/化学エネルギー相互変換 / 生物発光
研究成果の概要

理科好きを育てるには感性の豊かな成長期に五感に訴える”不思議”を子供たちが体験することが大切であるとの考えから、“視覚に訴える”に力点を置いた理科教材として、ホタルなどの生物発光とも深くかかわるジオキセタン型化学発光化合物を用いた演示実験や理科実験法の開発を行った。
成果として次のような内容の理科実験手順書を作成した。①光エネルギーと化学エネルギーの相互変換(太陽光などによる化学発光化合物の合成と発光)、②「光るシャボン玉」や「光るあぶり出し」を作る実験、③旧来知られているルミノールなどの化学発光実験の見直し、そして④専門家にも資する先端の化学発光研究とその背景に関する記述、である。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 5件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Hydrogen bonding network-assisted chemiluminescent thermal decomposition of 3-hydroxyphenyl-substituted dioxetanes in crystal2017

    • 著者名/発表者名
      N. Watanabe, H. Takatsuka, H. K. Ijuin, A. Wakatsuki and M. Matsumoto
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters

      巻: 57 号: 23 ページ: 2558-2562

    • DOI

      10.1016/j.tetlet.2016.05.004

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Synthesis of tricyclic dioxetanes that exhibit intramolecular charge-transfer-induced decomposition: relationship between structure and chemiluminescence efficiency2017

    • 著者名/発表者名
      N. Watanabe, Y. Mizuno, Y. Maeda, H. K. Ijuin and M. Matsumoto
    • 雑誌名

      Heterocycles

      巻: 95 号: 1 ページ: 487-506

    • DOI

      10.3987/com-16-s(s)40

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Solvent- and temperature-controlled inversion of π-facial selectivity in the 1,2-cycloaddition of singlet oxygen to hydroxyphenyl-substituted cyclohexadihydrofurans2017

    • 著者名/発表者名
      N. Watanabe, K. Hiragaki, K. Tsurumi, H. K. Ijuin, and M. Matsumoto
    • 雑誌名

      Tetrahedron

      巻: 73 号: 14 ページ: 1845-1853

    • DOI

      10.1016/j.tet.2017.02.038

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Hydrogen bonding network-assisted chemiluminescent thermal decomposition of 3-hydroxypheyl-subsituted dioxetanes in crysatal2016

    • 著者名/発表者名
      N. Watanabe, H. Takatsuka, H. K. Ijuin, A. Wakatsuki, M. Matsumoto
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters

      巻: 57

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Synthesis of bicyclic dioxetanes bearing a hydroxyphenanthrene or hydroxy[4]helicene moiety and their base-induced chemiluminescent decomposition2015

    • 著者名/発表者名
      Yohei Koyama, Nobuko Watanabe, Hisako K. Ijuin, and Masakatsu Matsumoto
    • 雑誌名

      HETEROCYCLES

      巻: 90 号: 1 ページ: 462-481

    • DOI

      10.3987/com-14-s(k)43

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Chemiexcitation efficiency for the charge-transfer-induced chemiluminescent decomposition of 3-hydroxyphenyl-substituted dioxetanes in an aqueous system2014

    • 著者名/発表者名
      N. Watanabe, A. Oguri, M. Horikoshi, H. Takatsuka, H. K. Ijuin, M. Matsumoto
    • 雑誌名

      Tetrahedron Lett.

      巻: 55 号: 9 ページ: 1644-1647

    • DOI

      10.1016/j.tetlet.2014.01.089

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ベンゾアゾリルフェノール置換ジオキセタンの固体発光分解2016

    • 著者名/発表者名
      渡邉信子、若月愛結、大塚澪、伊集院久子、加部義夫、松本正勝
    • 学会等名
      複素環化学討論会
    • 発表場所
      金沢歌劇場
    • 年月日
      2016-09-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] コハクオナジマイマイのライフサイクルにおける黄色蛍光物質の変遷2014

    • 著者名/発表者名
      伊集院久子・渡邉信子・浅見崇比呂・松本正勝
    • 学会等名
      生物発光化学発光研究会第31回学術講演会
    • 発表場所
      信州大学繊維学部
    • 年月日
      2014-11-01
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] ジオキセタン型化学発光と生物発光ー立体化学に視点から眺めるー2014

    • 著者名/発表者名
      松本正勝
    • 学会等名
      生物発光化学発光研究会第31回学術講演会
    • 発表場所
      信州大学繊維学部
    • 年月日
      2014-11-01
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ω-位を官能基化したリンカーで修飾されたジオキセタン型化学発光化合物2013

    • 著者名/発表者名
      入江 花風・渡辺 信子・伊集院 久子・山口 和夫・松本 正勝
    • 学会等名
      2013年光化学討論会
    • 発表場所
      愛媛大学 城北地区(愛媛県松山市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 低分子化合物測定のための新規binary matrixの探索

    • 著者名/発表者名
      伊集院久子、大橋守、大脇福喜子、渡邉信子、松本正勝
    • 学会等名
      第61回質量分析総合討論会
    • 発表場所
      つくば国際会議場エポカル(茨城県つくば市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] コハクオナジマイマイおよびその近縁種の黄色蛍光物質

    • 著者名/発表者名
      伊集院久子・重田紗季江・品田麻美・中島愛乃・渡邉信子・浅見崇比呂・松本正勝
    • 学会等名
      生物発光化学発光研究会第30回学術講演会
    • 発表場所
      東京工業大学蔵前会館(東京都目黒区)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi