• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

優生学運動における市民規範-アメリカの断種政策を中心に-

研究課題

研究課題/領域番号 25350379
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 科学社会学・科学技術史
研究機関富山大学

研究代表者

小野 直子  富山大学, 人文学部, 教授 (00303199)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードアメリカ / 優生学 / 断種 / 福祉 / 大衆文化 / 精神病 / 精神薄弱 / 移民 / 精神医学 / 心理学
研究成果の概要

本研究では、アメリカ合衆国における優生学運動と断種政策の歴史を検証した。どのような人々がどのような根拠に基づいて誰によって生殖に「不適」と見なされるようになったのか、それは歴史的にどのように変化してきたのかを、その時々の政治的・経済的・社会的状況及び医療技術の発達に位置付けて検討した。そして、福祉の拡大が政府による市民の身体への介入を増加させること、生殖に適した市民とそうでない市民の境界線はその時々の社会的状況によって変化してきたが、その根底にある生殖の適性という思想は失われていないことを明らかにした。

報告書

(6件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2017 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Women and Eugenics in the United States2017

    • 著者名/発表者名
      Naoko Ono
    • 雑誌名

      BUNKA: Tuebingen East Asian Studies

      巻: 25 ページ: 179-201

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦間期アメリカ合衆国における優生学と大衆文化2016

    • 著者名/発表者名
      小野直子
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 950 ページ: 94-102

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 革新主義期アメリカにおける精神医学と移民制限2016

    • 著者名/発表者名
      小野直子
    • 雑誌名

      富山大学人文学部紀要

      巻: 64 ページ: 137-152

    • NAID

      120005750765

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 近代化学の台頭と人間の分類ー20世紀転換期アメリカにおける「精神薄弱者問題」ー2015

    • 著者名/発表者名
      小野直子
    • 雑誌名

      富山大学人文学部紀要

      巻: 62 ページ: 163-186

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Sterilization and Social Justice in Public Welfare2017

    • 著者名/発表者名
      Naoko Ono
    • 学会等名
      The 51st Annual Meeting of the Japanese Association for American Studies
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 戦間期アメリカ合衆国における優生学と大衆文化2016

    • 著者名/発表者名
      小野直子
    • 学会等名
      歴史学研究会大会
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2016-05-29
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 知的障害をめぐるポリティクス-革新主義期における福祉と科学的管理-2015

    • 著者名/発表者名
      小野直子
    • 学会等名
      アメリカ医療史研究会主催シンポジウム「20世紀初頭アメリカ合衆国における医療と看護をめぐるポリティクス」
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2015-10-17
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 20世紀転換期の精神医療2015

    • 著者名/発表者名
      小野直子
    • 学会等名
      日本アメリカ史学会第12回年次大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2015-09-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 医療化するアメリカ-身体管理の20世紀-2017

    • 著者名/発表者名
      平体由美・小野直子編
    • 総ページ数
      259
    • 出版者
      彩流社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 「マニュアル」の社会史-身体・環境・技術-2014

    • 著者名/発表者名
      服部伸,マルティン・ディンゲス,香西豊子,宝月理恵,藤原辰史,佐々木啓,小野直子
    • 総ページ数
      188
    • 出版者
      人文書院
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] <近代規範>の社会史-都市・身体・ 国家-2013

    • 著者名/発表者名
      樋口映美,日暮美奈子,兼子歩,岩井淳,永島剛,貴堂嘉之,小野直子,平体由美,白川耕一,高田馨里,加藤千香子,黒川みどり
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      彩流社
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi