研究課題/領域番号 |
25350408
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
文化財科学・博物館学
|
研究機関 | 千葉県立中央博物館 |
研究代表者 |
島立 理子 千葉県立中央博物館, その他部局等, 研究員 (00332354)
|
研究分担者 |
八木 玲子 (八木 令子) 千葉県立中央博物館, 主任上席研究員 (00250134)
小田島 高之 千葉県立中央博物館, 主任上席研究員 (70250131)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | エコミュージアム / 地域連携 / 資料レスキュー / 社会教育施設 / 社会教育施設連携 / 資料救済 / 地域資料 |
研究成果の概要 |
この研究は市民、地域の人々と連携して地域にある「資料」を掘り起こし共有することを通して、日本におけるエコミュージアムのあり方について検討する実践的な研究である。 千葉県立中央博物館が行っているフィールド・ミュージアムにおいて、博物館行事参加者との連携、博物館・公民館・図書館との連携、地域の人々との協働調査を実施した。連携にあたっては、それぞれの機関の得意分野を活かした連携が必要であることがわかった。また、地域の人々との連携にあたっては知識を一方的に伝えるのではなく、ともに活動することで新たな資料の掘り起こしが可能となることがわかった。
|