• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地殻変動の様式変化による山地河川発達への影響:室内モデル実験と力学的理解

研究課題

研究課題/領域番号 25350424
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地理学
研究機関金沢大学

研究代表者

遠藤 徳孝  金沢大学, 自然システム学系, 助教 (60314358)

研究分担者 片岡 香子  新潟大学, 災害・復興科学研究所, 准教授 (00378548)
連携研究者 松四 雄騎  京都大学, 防災研究所, 准教授 (90596438)
柳田 達雄  大阪電気通信大学, 工学部, 教授 (80242262)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード山地河川 / 岩盤河床 / 隆起 / 室内モデル実験 / 河川モデル実験 / 傾動隆起 / アナログ実験 / モデル実験 / 岩盤河川 / 河川発達
研究成果の概要

地殻変動の影響を強く受ける山岳河川の発達過程に関しては、平野に発達する沖積河川と比べて理解が遅れている。そこで、山岳河川の室内モデル実験を行った。(1)中流域のみが隆起する場合と(2)流域全体が傾動隆起(陸側が海側より速く隆起)について行い、以下のことが分かった。(1)隆起地帯を河川が流れ続けるか、流路放棄が生じるかは、下刻(河川が河床を下方に削る)速度と隆起速度の大小関係のみで決まるような単純なものではなく、周辺の流路パターンの変化に支配される複雑なメカニズムによる。(2)本流と支流の縦断形発達の時間的なずれが、隆起がない場合に比べて小さくなる。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [学会発表] Response to the uplift of a single channel in mountain rivers: Laboratory experiments2016

    • 著者名/発表者名
      Sota Iijima, Noritaka Endo
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union(日本地球惑星科学連合)
    • 発表場所
      幕張
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Profile of graded river and a role of knickpoints : laboratory experiment2015

    • 著者名/発表者名
      Reiko Genno and Noritaka Endo
    • 学会等名
      The 12th East Eurasia International Workshop; Present Earth Surface Processes and Long-term Environmental Changes in East Eurasia
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan
    • 年月日
      2015-09-04
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Development stages of river basins in model experiments2015

    • 著者名/発表者名
      Yuki Tsuzuki and Noritaka Endo
    • 学会等名
      The 12th East Eurasia International Workshop; Present Earth Surface Processes and Long-term Environmental Changes in East Eurasia
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan
    • 年月日
      2015-09-04
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Simple cellular automaton model for bed with sparse sand2015

    • 著者名/発表者名
      Noritaka Endo
    • 学会等名
      The 12th East Eurasia International Workshop; Present Earth Surface Processes and Long-term Environmental Changes in East Eurasia
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan
    • 年月日
      2015-09-04
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 局所的な隆起による河川への影響に関するモデル実験2014

    • 著者名/発表者名
      仲内 拓野・遠藤徳孝
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2014年大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-04-30
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] Earth surface processes and environmental changes in East Asia - records from lake-catchment systems (@ch. 16: Model study for response of river on tectonic activities: flume experiments for bedrock rivers affected by localized uplift.)2015

    • 著者名/発表者名
      Noritaka Endo and Takuya Nakauchi. (eds: K. Kashiwaya, J. Shen and J.Y. Kim)
    • 総ページ数
      15
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi