• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

標準化・正規化変換を利用した発話様式や時期変動に頑健な話者認識手法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25350488
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会システム工学・安全システム
研究機関科学警察研究所

研究代表者

長内 隆  科学警察研究所, 法科学第四部, 部長 (70392264)

研究協力者 鎌田 敏明  
蒔苗 久則  
網野 加苗  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード話者認識 / 発話様式 / 時期変動 / 特徴量変換 / 犯罪捜査支援
研究成果の概要

話者認識では、比較する音声資料の収録環境、発話様式、時期変動の違いが認証性能の劣化、つまり誤認識を引き起こす要因の一つと言われている。そこで、このような音声資料の環境の違いにも頑健な話者認識手法について調べた。本課題では、我々がこれまでに構築した多様な音声データベースを用いた。また、我々が先に提案し、話者認識性能の向上に効果があることを証明した標準化・正規化変換を利用した。その結果、標準化・正規化変換は、このような音声資料の環境の違いにも頑健な話者認識手法として有効であることを示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

非協力的な話者を扱うことが多い法科学分野においては、多様な音声資料に適応できる話者認識に期待する声は大きい。例えば、振り込め詐欺事件において、同一犯による犯行の解明には、犯人の音声を比較して同一話者か否かを判断する必要があるが、それぞれの事件の会話はさまざまである上、関係者を装うなど、話し方も多様となるケースが多い。本研究の成果を利用することで、多様な音声資料であってもそれぞれの事件の犯人の同一性を示すことが期待できる。

報告書

(7件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 3件)

  • [国際共同研究] オーストラリア国立大学(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] オーストラリア国立大学(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] オーストラリア国立大学(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] オーストラリア国立大学(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Reference data on Japanese vowel devoicing: Effects of speakers' and parents' places of origin and within-speaker reproducibility2018

    • 著者名/発表者名
      Amino Kanae、Makinae Hisanori、Kamada Toshiaki、Osanai Takashi
    • 雑誌名

      Acoustical Science and Technology

      巻: 39 号: 3 ページ: 207-214

    • DOI

      10.1250/ast.39.207

    • NAID

      130006730816

    • ISSN
      0369-4232, 1346-3969, 1347-5177
    • 年月日
      2018-05-01
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 音の法科学2016

    • 著者名/発表者名
      長内 隆,蒔苗久則,網野加苗
    • 雑誌名

      日本音響学会誌

      巻: 72 ページ: 74-80

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cross-language differences of articulation rate and its transfer into Japanese as a second language2015

    • 著者名/発表者名
      Kanae Amino, Takashi Osanai
    • 雑誌名

      Forensic Science International

      巻: 249 ページ: 116-122

    • DOI

      10.1016/j.forsciint.2015.01.029

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 多数話者による単独発話母音から抽出したフォルマント周波数の特性2014

    • 著者名/発表者名
      鎌田敏明,蒔苗久則,網野加苗,長内隆
    • 雑誌名

      科学警察研究所報告

      巻: 63(1) ページ: 19-23

    • NAID

      40020571764

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Native vs. non-native accent identification using Japanese spoken telephone numbers2014

    • 著者名/発表者名
      Kanae Amino, Takashi Osanai
    • 雑誌名

      Speech Communication

      巻: Vol.56 ページ: 70-81

    • DOI

      10.1016/j.specom.2013.07.010

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 法科学分野における話者認識の動向2013

    • 著者名/発表者名
      長内隆,石原俊一
    • 雑誌名

      日本音響学会誌

      巻: 69(7) ページ: 365-370

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 時期差のある単語発話を用いた話者照合における標準化・正規化変換の効果2018

    • 著者名/発表者名
      長内 隆,網野 加苗,蒔苗 久則,鎌田 敏明
    • 学会等名
      日本法科学技術学会 第24回学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 声道共鳴特性を用いた地域性情報と話者分類2018

    • 著者名/発表者名
      鎌田 敏明,蒔苗 久則,網野 加苗,長内 隆
    • 学会等名
      日本法科学技術学会 第24回学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 言語形態を用いた地域性推定における共通語形の影響2018

    • 著者名/発表者名
      網野 加苗,蒔苗 久則,鎌田 敏明,長内 隆
    • 学会等名
      日本法科学技術学会 第24回学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Exploring sub-band cepstral distances for more robust speaker classification2018

    • 著者名/発表者名
      Takashi Osanai, Yuko Kinoshita, Frantz Clermont
    • 学会等名
      17th Australasian International Conferenceon Speech Science and Technology
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Forensic voice comparison using sub-band cepstral distances as features: A first attempt with vowels from 306 Japanese speakers under channel mismatch conditions2018

    • 著者名/発表者名
      Yuko Kinoshita, Takashi Osanai, Frantz Clermont
    • 学会等名
      17th Australasian International Conferenceon Speech Science and Technology
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 話者照合における発話様式の影響に関する予備的検討2017

    • 著者名/発表者名
      長内 隆,網野 加苗,蒔苗 久則,鎌田 敏明
    • 学会等名
      日本法科学技術学会 第23回学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Sub-band cepstral variability within and between speakers under microphone and mobile conditions: A preliminary investigation2016

    • 著者名/発表者名
      Frantz Clermont, Yukop Kinoshita, Takashi Osanai
    • 学会等名
      16th Australasian International Conference on Speech Science & Technology
    • 発表場所
      オーストラリア、シドニー
    • 年月日
      2016-12-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 異なる環境下の単語発話を用いた話者照合における標準化・正規化変換の効果2016

    • 著者名/発表者名
      長内 隆、網野加苗、蒔苗久則、鎌田敏明
    • 学会等名
      日本法科学技術学会 第22回学術集会
    • 発表場所
      中野サンプラザ
    • 年月日
      2016-11-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 話者認識における静的特徴量と動的特徴量の比較2016

    • 著者名/発表者名
      鎌田敏明、蒔苗久則、網野加苗、長内 隆
    • 学会等名
      日本法科学技術学会 第22回学術集会
    • 発表場所
      中野サンプラザ
    • 年月日
      2016-11-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 正弦波モデルを用いたブラインド雑音抑圧2016

    • 著者名/発表者名
      蒔苗久則、網野加苗、鎌田敏明、長内 隆
    • 学会等名
      日本法科学技術学会 第22回学術集会
    • 発表場所
      中野サンプラザ
    • 年月日
      2016-11-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 収録環境の異なる音声を用いた話者照合における標準化・正規化変換の効果2015

    • 著者名/発表者名
      長内 隆,網野加苗,蒔苗久則,鎌田敏明
    • 学会等名
      日本法科学技術学会 第21回学術集会
    • 発表場所
      柏の葉カンファレンスセンター
    • 年月日
      2015-11-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 聴取による合成音声と自然音声の識別2015

    • 著者名/発表者名
      網野加苗,蒔苗久則,鎌田敏明,長内 隆
    • 学会等名
      日本法科学技術学会 第21回学術集会
    • 発表場所
      柏の葉カンファレンスセンター
    • 年月日
      2015-11-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 非定常雑音の抑圧性能の評価に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      蒔苗久則,網野加苗,鎌田敏明,長内 隆
    • 学会等名
      日本法科学技術学会 第21回学術集会
    • 発表場所
      柏の葉カンファレンスセンター
    • 年月日
      2015-11-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 音声データベースの違いによる話者照合性能の比較2014

    • 著者名/発表者名
      長内 隆, 網野加苗, 鎌田敏明, 蒔苗久則
    • 学会等名
      日本法科学技術学会 第20回学術集会
    • 発表場所
      ホテルフロラシオン青山
    • 年月日
      2014-11-13 – 2014-11-14
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 同一話者内における母音の無声化の再現性2014

    • 著者名/発表者名
      網野加苗, 蒔苗久則, 鎌田敏明,長内 隆
    • 学会等名
      日本音響学会 2014年春季研究発表会
    • 発表場所
      東京都、千代田区
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 本人および両親の出身地が母音の無声化率に与える影響2013

    • 著者名/発表者名
      網野加苗, 蒔苗久則, 鎌田敏明,長内 隆
    • 学会等名
      日本音響学会 2013年秋季研究発表会
    • 発表場所
      愛知県、豊橋市
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 連続音声を対象とした音響特徴量間の性別識別性能の比較2013

    • 著者名/発表者名
      長内隆、網野加苗、鎌田敏明、蒔苗久則
    • 学会等名
      日本法科学技術学会 第19回学術集会
    • 発表場所
      東京都、港区
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi