• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

断層プロセスゾーンを考慮した活断層地震と海溝型巨大地震の連動性予測手法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 25350498
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 自然災害科学・防災学
研究機関山口大学

研究代表者

金折 裕司  山口大学, 理工学研究科, 教授 (60194883)

研究分担者 今岡 照喜  山口大学, 大学院理工学研究科, 教授 (30193668)
連携研究者 大谷 具幸  岐阜大学, 工学部, 准教授 (20356645)
石田 毅  京都大学, 工学研究科, 教授 (10232307)
遠田 晋次  東北大学, 災害科学国際研究所, 教授 (80313047)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード自然災害 / 地震 / 活断層 / テクトニクス / スケーリング則 / 断層露頭
研究成果の概要

これまで起きてきた活断層地震、海溝型地震、およびスラブ内地震のデータを整理して、これらの地震は続発性を持つことを明らかにした。さらに、2011年東北地方太平洋沖地震(Mw9.0)に続いて、活断層地震とスラブ内地震が続発している。
地震を起こす危険性の高い断層(潜在断層)を対象として、断層プロセスゾーンを考慮した擬似3D断層運動シミュレーション手法を適用し、海溝型地震前後での活断層周辺の地震動解析を行い、活断層の連動性および地震続発性を証明した。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (42件)

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 1件、 査読あり 7件) 学会発表 (21件) (うち招待講演 7件) 図書 (9件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 活断層と地震:露頭と歴史から学ぶ2016

    • 著者名/発表者名
      金折裕司
    • 雑誌名

      粘土科学

      巻: 56 ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Cretaceous Ofuku pluton and its relation to mineralization in the western Akiyoshi Plateau, Yamaguchi Prefecture, Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, Y., Imaoka, T., Nagashima, M., Nakashima, K., Sonehara, T., Yagi, K., and Itaya, T.
    • 雑誌名

      Resource Geology

      巻: 66 号: 2 ページ: 85-113

    • DOI

      10.1111/rge.12090

    • NAID

      40020811523

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Engineering Geology, in The Geology of Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Chigira,M., Kanaori,Y., Wakizaka,H., Yoshida,H. and Miyata,Y.
    • 雑誌名

      The Geology of Japan

      巻: 1 ページ: 461-487

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 山口県東部,岩国地域領家帯低度変成岩の白雲母K-Ar年代2014

    • 著者名/発表者名
      大和田正明、緑川貴裕、今岡照喜
    • 雑誌名

      地質学雑誌

      巻: 120 号: 11 ページ: 413-418

    • DOI

      10.5575/geosoc.2014.0037

    • NAID

      130004756760

    • ISSN
      0016-7630, 1349-9963
    • 年月日
      2014-11-15
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 太鼓岩の大太鼓、1361年正平地震による瀬戸内海の津波に関する伝承2014

    • 著者名/発表者名
      金折裕司
    • 雑誌名

      応用地質

      巻: 第55巻 ページ: 59-84

    • NAID

      130004714262

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 山口県北西部における45Ma火山岩の発見2014

    • 著者名/発表者名
      馬塲園明、今岡照喜、八木公史、板谷徹丸
    • 雑誌名

      山口地学会誌

      巻: 71巻 ページ: 1-8

    • NAID

      120005440013

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 秋吉台科学博物館報告2014

    • 著者名/発表者名
      佐々木由香、今岡照喜、中島和夫、藤川将之
    • 雑誌名

      秋吉台科学博物館報告

      巻: 49巻 ページ: 7-23

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Anatomy of the Cretaceous Hobenzan pluton, SW Japan: Internal structure of a small zoned pluton, and its genesis2014

    • 著者名/発表者名
      Imaoka,T., Nakashima,K., Kamei,A., Hayasaka,Y., Ogita, Y., Ikawa, T., Itaya, T., Takahashi,Y. and Kagami,K.
    • 雑誌名

      Lithos

      巻: 208-209 ページ: 81-103

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 島根県出雲市南方地域における中新統のK-Ar年代と古地磁気方位2013

    • 著者名/発表者名
      沢田順弘・三代喜弘・今岡照喜・吉田聖典・稲田理沙・久井和徳・近藤仁・兵頭政幸
    • 雑誌名

      地質学雑誌

      巻: 119 ページ: 107-115

    • NAID

      130003363932

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 西南日本山陰帯と韓国慶尚盆地の花崗岩類における白亜紀最末期のSr-Nd同位体組成変化とその意義2013

    • 著者名/発表者名
      西田和浩・今岡照喜・君波和雄・長松雄・飯泉滋
    • 雑誌名

      地質学雑誌

      巻: 119 ページ: 229-248

    • NAID

      130003363930

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高島北海と国指定名勝および天然記念物2013

    • 著者名/発表者名
      金折裕司
    • 雑誌名

      応用地質

      巻: 54 ページ: 78-91

    • NAID

      10031159058

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 断層と大地震~自然と記録から学ぶ2016

    • 著者名/発表者名
      金折裕司
    • 学会等名
      自然災害研究協議会中国地区部会研究発表会
    • 発表場所
      山口大学農学部(山口市)
    • 年月日
      2016-03-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 山口県中南部、才ヶ峠構造線南西部の活断層露頭の発見2016

    • 著者名/発表者名
      田村友識、金折裕司
    • 学会等名
      自然災害研究協議会中国地区部会研究発表会
    • 発表場所
      山口大学農学部(山口市)
    • 年月日
      2016-03-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 才ヶ峠の性状と活動性2015

    • 著者名/発表者名
      田村友識、金折裕司
    • 学会等名
      日本応用地質学会中国四国支部 平成27年度研究発表会
    • 発表場所
      ヨンデンプラザ徳島(徳島市)
    • 年月日
      2015-10-03
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 日本列島および周辺のテクトニクスを考慮したスケーリング則2015

    • 著者名/発表者名
      井柳卓也、金折裕司
    • 学会等名
      日本応用地質学会中国四国支部平成27年度研究発表会
    • 発表場所
      ヨンデンプラザ徳島(徳島市)
    • 年月日
      2015-10-03
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 日本列島および周辺のテクトニクスを考慮した地震被害想定2015

    • 著者名/発表者名
      井柳卓也・金折裕司
    • 学会等名
      平成27年度日本応用地質学会研究発表会
    • 発表場所
      宇治おうばくプラザ(京都府宇治市)
    • 年月日
      2015-09-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] アジア大陸東縁における後期白亜紀イグニンブライト、フレアアップ:西中国カルデラ群の例2015

    • 著者名/発表者名
      今岡照喜、君波和雄、早坂康隆、馬傷園明、木村元、大中翔平、井川寿之、岸司、吉田健司
    • 学会等名
      アジア大陸東縁における後期白亜紀イグニンブライト、フレアアップ:西中国カルデラ群の例
    • 発表場所
      信州大学長野(工学)キャンパス(長野市)
    • 年月日
      2015-09-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 活断層と地震:露頭と歴史から学ぶ2015

    • 著者名/発表者名
      金折裕司
    • 学会等名
      第59回粘土科学討論会
    • 発表場所
      山口大学大学会館(山口市)
    • 年月日
      2015-09-03
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 画家高島北海と地質学~若き日の夢~2015

    • 著者名/発表者名
      金折裕司
    • 学会等名
      第59回地学史研究会
    • 発表場所
      早稲田奉仕園(東京都新宿区)
    • 年月日
      2015-07-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 活断層と地震の話・アラカルト2015

    • 著者名/発表者名
      金折裕司
    • 学会等名
      日本地質学会西日本支部、平成26年度総会・第166回例会
    • 発表場所
      山口大学大学会館(山口市)
    • 年月日
      2015-02-21
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] プロセスゾーンを考慮に入れた断層破壊過程の力学的検討2014

    • 著者名/発表者名
      福嶋研一、三浦房紀、金折裕司
    • 学会等名
      第14回日本地震工学シンポジウム
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場(千葉市)
    • 年月日
      2014-12-04
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 国道9号に沿った活断層と歴史地震~湯田温泉から温泉津に至る~2014

    • 著者名/発表者名
      金折裕司
    • 学会等名
      日本応用地質学会中国四国支部 H26年度研究発表会
    • 発表場所
      山口大学大学会館(山口市)
    • 年月日
      2014-10-03
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 山口県中部、島地川(新称)の性状と活動性2014

    • 著者名/発表者名
      牛見龍也、金折裕司
    • 学会等名
      日本応用地質学会中国四国支部 平成26年度研究発表会
    • 発表場所
      山口大学大学会館(山口市)
    • 年月日
      2014-10-03
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 秋吉台およびその周辺の白亜紀火成岩の特徴--鉱化作用との関連--2014

    • 著者名/発表者名
      佐々木由香、今岡照喜、中島和夫、八木公史、板谷徹丸
    • 学会等名
      日本地質学会第121年学術大会
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島市)
    • 年月日
      2014-09-14
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 前期白亜紀関門層群安山岩類の岩石記載と化学組成2014

    • 著者名/発表者名
      山縣宏紀、今岡照喜
    • 学会等名
      日本地質学会第121年学術大会
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島市)
    • 年月日
      2014-09-14
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 地質断層の再活動性と活断層2014

    • 著者名/発表者名
      金折裕司
    • 学会等名
      平成26 年度京都大学防災研究所一般研究集会「活断層とノンテクトニック断層:起震断層の正しい認識と評価基準を探る」
    • 発表場所
      京都大学宇治おうばくプラザ(宇治市)
    • 年月日
      2014-08-08
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 山口県防府・長門峡地域のデジタル地質情報図2014

    • 著者名/発表者名
      吉田智樹、脇田浩二、今岡照喜
    • 学会等名
      第25回日本情報地質学会総会・講演会
    • 発表場所
      京都大学(京都市)
    • 年月日
      2014-06-12
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 2013年7月28日 山口・島根豪雨災害の調査2013

    • 著者名/発表者名
      川村喜一郎・仁田彩・藤井美南・古賀源・中嶋新・濱田毬・和田彩花・坂口有人・金折裕司
    • 学会等名
      日本地質学会
    • 発表場所
      東北大学(仙台市青葉区)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 山口県・木戸山西方断層破砕帯における最新すべり面と元素移動の関係2013

    • 著者名/発表者名
      大谷具幸・沓名亮輔・金折裕司・小嶋 智
    • 学会等名
      日本応用地質学会
    • 発表場所
      名古屋大学 野依記念学術交流館(名古屋市千種区)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 広島県中西部,上根峠の河川争奪と上根断層2013

    • 著者名/発表者名
      多田賢弘・金折裕司
    • 学会等名
      日本応用地質学会
    • 発表場所
      名古屋大学 野依記念学術交流館(名古屋市千種区)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 活断層との共生

    • 著者名/発表者名
      金折裕司
    • 学会等名
      日本応用地質学会中国四国支部
    • 発表場所
      高松テレサ(愛媛県高松市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 海溝型巨大地震と活断層地震の連鎖:次の地震を考える!

    • 著者名/発表者名
      金折裕司
    • 学会等名
      第9回福岡県防災講演会
    • 発表場所
      福岡県庁(福岡市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] ジオ・パークの開祖・高島北海~若き日にみた夢の実現~2016

    • 著者名/発表者名
      金折裕司
    • 総ページ数
      55
    • 出版者
      萩ものがたり
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 災害教訓事例集~後世に災害を語り継ぐ~2016

    • 著者名/発表者名
      災害教訓事例集編集委員会
    • 総ページ数
      59
    • 出版者
      山口県
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] この1冊でわかる山口県の活断層と大地震-次の大地震に備える-【改訂版】2015

    • 著者名/発表者名
      金折裕司
    • 総ページ数
      60
    • 出版者
      金折研究室
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 時間学研究所編『時間学の構築Ⅰ 防災と時間』2015

    • 著者名/発表者名
      曽根好徳、寒川旭、金折裕司、鈴木素之、山本晴彦、今林隆史、今井伸雄、立花幸司
    • 総ページ数
      235
    • 出版者
      恒星社厚生閣(東京)
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 断層地震の連鎖~断層との対話~2014

    • 著者名/発表者名
      金折裕司
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      近未来社(名古屋)
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 江戸時代に起きた山口県の震災:活断層地震とスラブ内地震2013

    • 著者名/発表者名
      金折裕司
    • 総ページ数
      47
    • 出版者
      小田原印刷
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 一八五四年安政南海地震と一八七二年浜田地震による山口県の被害報告 第二版2013

    • 著者名/発表者名
      金折裕司
    • 総ページ数
      47
    • 出版者
      小田原印刷
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 語り継がれた山口県の大地震と津波-伝説と民話-2013

    • 著者名/発表者名
      金折裕司
    • 総ページ数
      40
    • 出版者
      小田原印刷
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] この1冊でわかる山口県の活断層と大地震-次の大地震に備える-2013

    • 著者名/発表者名
      金折裕司
    • 総ページ数
      60
    • 出版者
      小田原印刷
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 山口大学大学院理工学研究科金折研究室ホームページ

    • URL

      http://ykl.sci.yamaguchi-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi