• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

流木・土砂氾濫災害における時間的経緯と住民の避難行動との関係に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25350508
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 自然災害科学・防災学
研究機関九州大学

研究代表者

橋本 晴行  九州大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (70117216)

研究協力者 高橋 和雄  長崎大学, 名誉教授
永野 博之  山口大学, 大学院理工学研究科, 助教
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード水災害 / 土砂災害 / 流木 / 避難 / 氾濫 / 崩壊 / 氾濫災害 / 災害の時系列 / 避難行動 / 流木氾濫 / 土砂氾濫 / 洪水氾濫 / 星野川 / 黒川 / 橋梁閉塞 / 矢部川
研究成果の概要

2012年7月14日に総雨量613mmもの豪雨が福岡県南部を襲い、八女市星野川流域で河川氾濫や崩壊を多数発生させた。氾濫は14日6時過ぎに、崩壊は7時頃から発生し、水害が土砂災害に先行した。
本研究は、2012年星野川流域における水害と土砂災害の複合災害を対象として、地域の災害状況をアンケート調査により分析し、災害の時系列的な特性と人の避難行動との関係について考察した。回答者の85%の住民は危険を感知し、67%の住民は避難の呼びかけを受け、57%の住民は避難行動を起こした。しかし、その多くは、災害に直面して「あわてて避難する」とともに、避難の呼びかけを受けて「受動的な避難行動を起こした」。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (5件) (うち謝辞記載あり 3件、 査読あり 3件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] 豪雨災害をめぐる防災・減災上の課題について2016

    • 著者名/発表者名
      橋本晴行
    • 雑誌名

      社会分析

      巻: 43号 ページ: 83-96

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 2014年8月20日広島市安佐南区八木地区で発生した土石流災害について2015

    • 著者名/発表者名
      福岡尚樹、橋本晴行、高岡広樹
    • 雑誌名

      自然災害科学

      巻: 特別号 ページ: 111-119

    • NAID

      40020877337

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 2012年7月九州北部豪雨における中山間地の災害シナリオ2014

    • 著者名/発表者名
      橋本晴行、大仲 修
    • 雑誌名

      第7回土砂災害に関するシンポジウム論文集

      巻: 第7巻 ページ: 145-150

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 2013年7月島根県津和野町名賀川流域で発生した流木氾濫に関する調査2014

    • 著者名/発表者名
      楠窪正和、赤野久志、ムハマド イスラミ ルシダ、池松伸也、永野博之、橋本晴行
    • 雑誌名

      第7回土砂災害に関するシンポジウム論文集

      巻: 第7巻 ページ: 103-108

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 中山間地における災害シナリオ-2012年7月福岡県星野川流域において発生した豪雨災害-2014

    • 著者名/発表者名
      橋本晴行、大仲 修
    • 雑誌名

      九州大学西部地区自然災害資料センターニュース

      巻: No.50 ページ: 4-7

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 2013年7月山口・島根豪雨災害における行政機関と住民の対応に関する調査2014

    • 著者名/発表者名
      木谷 望、橋本晴行、大仲 修
    • 学会等名
      第33回日本自然災害学会学術講演会講演概要集
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2014-09-24 – 2014-09-25
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 洪水時における橋梁の流木捕捉とそれに伴う水位上昇に関する水理模型実験2014

    • 著者名/発表者名
      楠窪正和、M. I. Rusyda、池松伸也、坂田賢亮、橋本晴行
    • 学会等名
      第33回日本自然災害学会学術講演会講演概要集
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2014-09-24 – 2014-09-25
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 2013年7月山口・島根豪雨による津和野町名賀川流域の土砂・流木氾濫災害に関する調査2014

    • 著者名/発表者名
      楠窪正和、赤野久志、池松伸也、永野博之、橋本晴行、羽田野袈裟義
    • 学会等名
      自然災害研究協議会西部地区部会報 第38号 研究論文集
    • 発表場所
      福岡市
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 2012年7月九州北部豪雨災害-矢部川流域における災害の特徴と防災機関の対応-2013

    • 著者名/発表者名
      橋本晴行、坂田賢亮、大仲 修
    • 学会等名
      第32回日本自然災害学会学術講演会講演概要集
    • 発表場所
      北見市
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 2012年7月福岡県星野川流域で発生した豪雨時における住民の避難行動に関する調査2013

    • 著者名/発表者名
      大仲 修、橋本晴行
    • 学会等名
      第32回日本自然災害学会学術講演会講演概要集
    • 発表場所
      北見市
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 2012年7月九州北部豪雨により矢部川流域で発生した流木群の氾濫・堆積に関する調査2013

    • 著者名/発表者名
      楠窪正和、坂田賢亮、池松伸也、橋本晴行
    • 学会等名
      第32回日本自然災害学会学術講演会講演概要集
    • 発表場所
      北見市
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi