研究課題/領域番号 |
25350526
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生体医工学・生体材料学
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
川浦 稚代 名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (60324422)
|
研究分担者 |
池田 充 名古屋大学, 大学院医学系研究科, 教授 (50184437)
今井 國治 名古屋大学, 大学院医学系研究科, 教授 (20335053)
藤井 啓輔 名古屋大学, 大学院医学系研究科, 助教 (40469937)
|
連携研究者 |
赤羽 恵一 量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所, チームリーダー (80202521)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2014年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2013年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
|
キーワード | 放射線計測学 / CT / 人体ファントム / 乳幼児 / 医療被ばく / 乳幼児被ばく |
研究成果の概要 |
本研究では、X線CT検査による乳幼児被ばくの実態を実測により調査するために、日本人型の3歳児人体ファントムを開発し、ファントム内部の主要組織・臓器に蛍光ガラス線量計を多数埋め込んだ3歳児ファントム臓器線量計測システムを構築した。開発した臓器線量計測システムの妥当性を検証するために、同年代の数学ファントムを使ったCT線量シミュレーションWebシステム(WAZA-ARI)による計算値との比較を行ったところ、両システムの線量値は20%の許容誤差内で一致した。各年齢の頭部、胸部、腹部-骨盤部CT検査における実効線量を比較したところ、0-6歳までは年齢に依存せず同等であることが分かった。
|