• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳動脈瘤コイル塞栓術の治療シミュレータの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25350579
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 医用システム
研究機関愛知工科大学

研究代表者

永野 佳孝  愛知工科大学, 工学部, 教授 (40610142)

研究分担者 宮地 茂  大阪医科大学, 医学部, 准教授 (00293697)
松原 功明  名古屋大学, 医学部附属病院, 講師 (10422776)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード脳神経外科 / バーチャルリアリティ / GPGPU / 術前計画 / コイル塞栓術 / 粒子法
研究成果の概要

脳動脈瘤コイル塞栓術における術前計画を支援するために、リアルタイム手術シミュレータを開発した。本シミュレータでは、形状記憶合金であるコイルの変形を実現するために粒子計算モデルを採用した。螺旋形と籠形のコイル形状がシミュレーションできる。本シミュレータ上で、動脈瘤の中に最初のコイルをリアルタイムに挿入できることを確認した。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015 その他

すべて 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 脳動脈瘤コイル塞栓術用コイル挿入シミュレータの基礎検討2015

    • 著者名/発表者名
      永野佳孝、宮地茂、松原功明、浅井琢美
    • 学会等名
      日本コンピュータ外科学会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス
    • 年月日
      2015-11-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 愛知工科大学 電子制御・ロボット工学科 永野研究室 研究のねらい

    • URL

      http://www1.aut.ac.jp/~nagano-lab/target.html

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi