• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

発達障害児に認められる道具使用時の「不器用さ」の発症要因と支援方法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25350608
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関札幌医科大学

研究代表者

仙石 泰仁  札幌医科大学, 保健医療学部, 教授 (10248669)

連携研究者 中島 そのみ  札幌医科大学, 保健医療学部, 准教授 (70325877)
中村 裕二  札幌医科大学, 保健医療学部, 講師 (80404789)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワードリハビリテーション / 発達性協調運動障害 / 不器用 / 道具操作 / 3軸センサー / 自助具 / 発達性協調性運動障害
研究成果の概要

発達障がい児における不器用さを、ハサミとコンパスの操作から分析を行い、介入のための補助具を試案した。2軸・3軸の圧センサーで手指の運動力学的な特徴、課題中の動作、認知的特性は心理学的検査から関連性を解析した。その結果、姿勢筋緊張の低下と手指の協調運動の稚拙さを示す者では、ハサミ操作でループに対して適切な方向に圧がかけられず、肩や前腕の動作も過剰に生じていた。視空間認知の未熟さが不器用さに関連している対象者ではこの傾向は認められなかった。コンパスではすべての対象者で机上面と水平方向に圧が過剰に生じていた。ハサミループで適切な圧を得られる補助具を作成し2名の対象者に介入し一定の効果が確認できた。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書

研究成果

(5件)

すべて 2016 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 不器用さを示す児童のハサミ操作の特徴2016

    • 著者名/発表者名
      仙石泰仁
    • 雑誌名

      日本発達系作業療法学会誌

      巻: 5

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] はさみ操作における不器用さの分析2013

    • 著者名/発表者名
      仙石 泰仁, 中島 そのみ, 中村 裕二
    • 雑誌名

      日本作業療法学会抄録集

      巻: 47 ページ: 273-273

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 3軸圧力センサーを用いたハサミ操作に対しての運動力学的解析の臨床応用について2016

    • 著者名/発表者名
      仙石泰仁
    • 学会等名
      第50回日本作業療法学会
    • 発表場所
      札幌市(教育文化会館)
    • 年月日
      2016-09-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 不器用さを呈する発達障害児における描画課題の遂行結果と運筆動作との関連2014

    • 著者名/発表者名
      池田 千紗, 中島 そのみ, 後藤 幸枝, 大柳 俊夫, 仙石 泰仁
    • 学会等名
      第45回北海道作業療法学会
    • 発表場所
      ホテルさっぽろ芸文館
    • 年月日
      2014-10-11 – 2014-10-12
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] はさみ操作における不器用さの分析2013

    • 著者名/発表者名
      仙石泰仁
    • 学会等名
      日本作業療法士学会
    • 発表場所
      大阪府
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi