研究課題/領域番号 |
25350615
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
リハビリテーション科学・福祉工学
|
研究機関 | 国際医療福祉大学 |
研究代表者 |
加藤 宏之 国際医療福祉大学, 大学病院, 教授 (60224531)
|
研究協力者 |
橋本 律夫 国際医療福祉大学, 大学病院, 教授 (50254917)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 脳卒中 / リハビリテーション / 片麻痺 / ファンクショナルMRI / トラクトグラフィー / functional MRI / 脳梗塞 |
研究成果の概要 |
脳梗塞のため軽度の不全片麻痺のある患者16名に、手運動をタスクとしたfMRIと錐体路トラクトグラフィーの同時計測を行った。錐体路が正常と判定された12例で、急性期には、fMRI正常6例、fMRI活動低下5例、慢性期には、fMRI正常2例、fMRI低下1例が見られた。錐体路異常と判定された患者7例では、急性期には、fMRI正常2例、fMRI低下1例、fMRIの再構築1例がみられ、慢性期には、fMRI正常1例、再構築2例が見られた。錐体路の構造異常がみられた患者でのみ、fMRIの再構築が7例中3例に見られており、脳梗塞後の脳運動ネットワークの再構築は錐体路の損傷が機序となることを示唆している。
|