• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

バーチャルリアリティを用いた脳梗塞リハビリテーション効果の神経科学的解明

研究課題

研究課題/領域番号 25350642
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関星城大学

研究代表者

橘 篤導  星城大学, リハビリテーション学部, 研究員 (80409995)

研究分担者 渡辺 和子  星城大学, リハビリテーション学部, 教授 (50140413)
山田 和政  星城大学, リハビリテーション学部, 教授 (20367866)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2013年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードダンスビデオゲーム / fMRI / fNIRS / 国際情報交換 アメリカ合衆国 / 脳梗塞 / リハビリテーション / 運動介入
研究概要

本研究は、脳梗塞によって引きおこされた運動症状に対するリハビリテーション法としてバーチャルリアリティによるダンスビデオゲームのトレーニングを用いることで歩行運動機能やバランス維持、認知判断能力が向上するという先行研究に基づき発足した。そのような行動学(運動学・生理学・力学・心理学)的効果のメカニズムについて、本研究では先端的な脳機能イメージング法を用い神経科学的に解明することで、新しいリハビリテーション法を確立して脳梗塞患者の生活の質(QOL)の向上を目指すこととした。
本研究では、これまで示してきた行動学的なデータを基に、実際に脳梗塞患者および同年齢層の健常者と若齢成人が被験者となり、ダンスビデオゲームDDRを行っている際の脳機能をfMRI(機能的磁気共鳴画像法)とfNIRS(機能的近赤外線分光法)を用い測定することを目指した。コントロール群となる若齢成人が被験者では、fNIRSを用いた実験でDDRの上級者と初級者での前頭極および中側頭回での脳血流パターンの差がみられた(Ono et al, Neuroimage 2013)。また、fMRI実験において、ゲームの共同作業を行っている際の脳活動を確認したところ、困難な作業を行っている際に前帯状回および新線条体で有意な賦活がみられた(Ono et al 日本神経科学学会2013)。
これらの結果を基に、脳梗塞患者および同年齢層の健常者におけるDDRのトレーニング前後の脳機能計測を行う予定であったが、研究代表者の異動に際し赴任先の規定により継続が困難なため、事業の廃止申請をするに至った。本研究は科研費事業としては辞退するが、研究分担者・研究協力者が主体となり、新しいリハビリテーション法を確立して脳梗塞患者の“生活の質(QOL)”の向上を目指し、幅広く社会に貢献することを目的とし研究を継続していく予定である。

報告書

(1件)
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Frontotemporal oxyhemoglobin dynamics predict performance accuracy of dance simulation gameplay: Temporal characteristics of top-down and bottom-up cortical activities.2013

    • 著者名/発表者名
      Ono Y, Nomoto Y, Tanaka S, Sato K, Shimada S, Tachibana A, Bronner S
    • 雑誌名

      Noah JA. NeuroImage.

      巻: S1053-8119(13) ページ: 571-5

    • DOI

      10.1016/j.neuroimage.2013.05.071

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Brain activation related to human to human communication in the decision making process; An fMRI study(ヒト対ヒトの協調作業が困難であるほど意思決定の脳活動負荷が高まる)2013

    • 著者名/発表者名
      橘篤導
    • 学会等名
      日本神経科学学会
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi