• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

就労障害者の二次障害予防 -作業負担軽減事例の集積と予防マニュアルの作成-

研究課題

研究課題/領域番号 25350667
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

辻村 裕次  滋賀医科大学, 医学部, 助教 (40311724)

研究分担者 垰田 和史  滋賀医科大学, 医学部, 准教授 (90236175)
北原 照代  滋賀医科大学, 医学部, 助教 (20293821)
白星 伸一  佛教大学, 保健医療技術学部, 准教授 (20388698)
連携研究者 西田 直子  京都府立医科大学, 医学部, 教授 (80153881)
鈴木 ひとみ  神戸常盤大学, 保健科学部, 講師 (60462008)
研究協力者 加藤 正人  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード社会参加 / 障害者 / 二次障害 / 脳性麻痺 / 脳血管障害 / 標準型車いす / さおり織り / 座位姿勢 / 脊髄損傷者 / 車いす背もたれ / 上肢機能障害 / 趾操作
研究成果の概要

二次障害リスクを低減するために介入した事例は、脊髄損傷、中枢神経系疾患による運動機能障害、脳血管障害による片麻痺、精神遅滞、盲ろうの合計18(男性12、女性6)であった。介入策として、VDT等の作業や生活の環境改善、運動指導・健康管理啓発、生活支援の見直しを行った。介入した13例中の12例で負担の軽減や作業性の向上が得られた。
「二次障害予防マニュアル」は、脊髄損傷者、中枢神経性運動機能障害者の座位、片麻痺障害者、中高年障害者の生活支援の4つに分類して、作成した。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] Improvement of the sitting position of the computer operator using the toes2016

    • 著者名/発表者名
      Tsujimura H, Taoda K, Shirahoshi S, Kitahara T
    • 雑誌名

      J Ergonomics

      巻: 6 号: 01

    • DOI

      10.4172/2165-7556.1000149

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 車いす利用の片麻痺障害者におけるVDT作業座位の改善2016

    • 著者名/発表者名
      辻村裕次,白星伸一,垰田和史,北原照代
    • 学会等名
      第89回日本産業衛生学会
    • 発表場所
      福島
    • 年月日
      2016-05-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 何故、彼は机の上に足を載せてPCを操作し続けてきたのか?2015

    • 著者名/発表者名
      辻村裕次,垰田和史,白星伸一
    • 学会等名
      第56回日本社会医学会総会
    • 発表場所
      久留米
    • 年月日
      2015-07-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 肢体障害者の二次障害予防実践報告 ―老年期を迎える肢体障害者が抱える課題―2015

    • 著者名/発表者名
      白星伸一,辻村裕次,垰田和史,北原照代
    • 学会等名
      第56回日本社会医学会総会
    • 発表場所
      久留米
    • 年月日
      2015-07-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 車いす利用頸髄損傷者における取り外し可能な背部支持具を用いたVDT作業座位の改善2015

    • 著者名/発表者名
      辻村裕次,白星伸一,垰田和史,北原照代
    • 学会等名
      第88回日本産業衛生学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2015-05-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 50代後半の障害者における二次障害の現状と課題―質問紙調査結果から―2014

    • 著者名/発表者名
      辻村裕次,垰田和史,白星伸一,加藤正人,北原照代
    • 学会等名
      第55回日本社会医学会総会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2014-07-12
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 50代後半の障害者における二次障害の現状と課題―事例的検討を通じて―2014

    • 著者名/発表者名
      白星伸一,辻村裕次,垰田和史,北原照代
    • 学会等名
      第55回日本社会医学会総会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2014-07-12
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 足趾で入力操作する肢体不自由者におけるVDT作業座位の改善2014

    • 著者名/発表者名
      辻村裕次,白星伸一,垰田和史,北原照代
    • 学会等名
      第87回日本産業衛生学会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2014-05-23
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 車いす利用脊髄損傷者における取り外し可能な背部支持具を用いたVDT作業座位の改善2013

    • 著者名/発表者名
      辻村裕次,白星伸一,垰田和史,北原照代
    • 学会等名
      第86回日本産業衛生学会
    • 発表場所
      松山
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 就労障がい者の二次障害現状調査報告2013

    • 著者名/発表者名
      白星伸一,辻村裕次,北原照代,垰田和史
    • 学会等名
      第54回日本社会医学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 車いす利用脊髄損傷者における背部支持具を用いたVDT作業座位の改善2013

    • 著者名/発表者名
      辻村裕次,白星伸一,垰田和史,北原照代
    • 学会等名
      第23回バイオメカニズム・シンポジウム
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi