• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

他者との身体的な相互作用に基づく歩行機能の獲得支援技術に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25350679
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関文教大学 (2014-2016)
日本工業大学 (2013)

研究代表者

武藤 剛  文教大学, 情報学部, 准教授 (50433701)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード歩容 / 歩行訓練 / ボディイメージ / 福祉工学 / 高齢者 / 障がい者 / 健康増進 / バイオロジカルモーション / モーションキャプチャ / HCI / バイロジカルモーション
研究成果の概要

本研究では,歩行訓練による歩容の改善プロセスを,認知を伴わない外因性の改善プロセスと,外部環境の認知に基づきボディイメージを改善していく内因性の改善プロセスの2種類に分類し,それらに基づく障がい者の歩容の改善訓練技術の提案を行った.提案装置には,模範となる歩容と被訓練者自身の歩容を仮想的な足音とCG映像としてリアルタイムでオーバーラップさせる形式で,歩容の補正訓練を行う機能が実装されている.また,健常者の右足に負荷をかけた疑似障がい者を対象とした評価実験を行った結果,疑似障がい者の脚運びがより健常な状態へと変化し,提案装置を用いた訓練が安定な歩行の効率的な獲得を促していた可能性が示された.

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2016 2013

すべて 学会発表 (5件) 産業財産権 (1件)

  • [学会発表] 着座時における高齢者の姿勢の歪みの評価2017

    • 著者名/発表者名
      圓井楓,伊藤穂南,細野雄一郎,菅生誠,武藤剛,武藤 ゆみ子
    • 学会等名
      情報処理学会第79回全国大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2017-03-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 視聴覚情報による歩容変化を目的とした歩容フィードバック装置の提案2016

    • 著者名/発表者名
      岡崎大輝,安藤 優人,高田 悠輔,小林洋平,武藤剛
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2016
    • 発表場所
      東京農工大学
    • 年月日
      2016-09-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 移動ロボットDr'sEyeを用いた加齢に伴う体全体の歪みの分析と評価2016

    • 著者名/発表者名
      武藤 ゆみ子,菅生誠,伊藤穂南,圓井楓,細野雄一郎,武藤剛
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2016
    • 発表場所
      東京農工大学
    • 年月日
      2016-09-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 視聴覚情報の提示を用いた歩容フィードバック装置の提案2016

    • 著者名/発表者名
      冨川 繭,伊東 勇飛,上杉 慎,紀埜 将,長島 拓也,小林 洋平,武藤 剛
    • 学会等名
      情報処理学会第78 回全国大会
    • 発表場所
      慶応大学 矢上キャンパス
    • 年月日
      2016-03-10
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Analysis of eye hand interaction in drawing tasks ~For the development of handwrite-training device controlling visual information~2013

    • 著者名/発表者名
      Yumiko MUTO, Setsu KOMIYAMA, Takeshi MUTO
    • 学会等名
      Proceedings of 16th Biennial Conference of the International Graphonomics Society(IGS2013)
    • 発表場所
      Nara, Japan
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [産業財産権] 姿勢歪評価方法2017

    • 発明者名
      武藤ゆみ子,武藤剛
    • 権利者名
      武藤ゆみ子,武藤剛
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2017-03-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi