研究課題/領域番号 |
25350681
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
リハビリテーション科学・福祉工学
|
研究機関 | 東京電機大学 |
研究代表者 |
大西 謙吾 東京電機大学, 理工学部, 准教授 (70336254)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
|
キーワード | 義肢 / ソケット / 温熱特性 / 生体信号計測 / 義手 |
研究成果の概要 |
本研究は,義手ソケットを切断肢に装着した際の温熱特性を体系化することを目的とする.上肢切断者の筋電義手の使用率の低さの原因として装着の不快感がある.切断肢にソケットを着用した際の不快感を低減するため,周囲温度・湿度の変化に影響を受けにくい筋電義手用ソケットの設計条件を実験により調べた.実験は非切断者を被験者として,体表面を樹脂製模擬前腕ソケットで覆い,周囲温度・湿度を管理した中,体表面温度,体表面接触圧,血流などの生理反応を測定した.さらに,温度調整機能を付加した円筒熱源実験機を作成し,ソケットの厚みや材質などの設計因子が伝熱特性に及ぼす影響について実験により調査した.
|