• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

二重課題を用いた児童の注意処理機能の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25350705
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 身体教育学
研究機関白鴎大学

研究代表者

金田 健史  白鴎大学, 教育学部, 准教授 (00406232)

研究分担者 東浦 拓郎  亜細亜大学, 国際関係学部, 講師 (50436268)
木田 哲夫  生理学研究所, システム脳科学研究領域, 特任准教授 (80419861)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード児童 / 二重課題 / 注意処理資源 / ERPs / P300 / tracking / 反応時間 / 事象関連電位 / 正確性 / 追跡予測性 / オドボール課題 / マッチング
研究成果の概要

本研究では児童が二重課題を遂行する際にみられる注意処理機能の特徴について検討することを目的とし,二重課題の課題依存的な影響について検討した.その結果,児童では成人と同様に二重課題の影響を受け,運動課題,認知課題のいずれにも正確性や反応時間の低下,注意処理資源の配分の変化が認められた.また,二重課題をおこなう際に,運動課題の追跡速度の遅速では違いがみられないが,追跡予測性の有無によって二重課題における注意処理資源の配分に違いが認められた.

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 追跡速度の違いが児童の二重課題における 注意処理機能に及ぼす影響2015

    • 著者名/発表者名
      金田健史,木田哲夫,東浦拓郎,野間明紀,小川幸代,西平賀昭
    • 学会等名
      第70回日本体力医学会大会
    • 発表場所
      和歌山県民文化会館,ホテルアパローム紀の国
    • 年月日
      2015-09-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 運動経験の違いにより生じる二重課題のパフォーマンスに関する検討2014

    • 著者名/発表者名
      金田健史,野間明紀
    • 学会等名
      日本体育学会第65回大会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2014-08-25 – 2014-08-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 二重課題遂行時にみられる児童の注意処理機能とパフォーマンスに関する検討2014

    • 著者名/発表者名
      金田健史,木田哲夫,東浦拓郎,野間明紀,西平賀昭
    • 学会等名
      日本運動生理学会第22回大会
    • 発表場所
      川崎医療福祉大学
    • 年月日
      2014-07-19 – 2014-07-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 二重課題遂行時にみられる児童の注意処理機能とパフォーマンスに関する検討2014

    • 著者名/発表者名
      金田健史,木田哲夫,東浦拓郎,野間明紀,西平賀昭
    • 学会等名
      第22回日本運動生理学会大会
    • 発表場所
      川崎医療福祉大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi