• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳波分析からみた知覚-動作過程への認知的機能の介入が及ぼすパフォーマンスへの影響

研究課題

研究課題/領域番号 25350707
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 身体教育学
研究機関大東文化大学

研究代表者

勝又 宏  大東文化大学, スポーツ健康科学部, 教授 (40398350)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード視覚情報処理 / 知覚-運動連関 / 認知的情報処理 / 運動制御 / 知覚-動作連関 / 脳高次機能学
研究成果の概要

視覚-動作遂行過程への認知的情報処理の関与について、大きさ認識の錯視を誘発する標的を摘まむ動作(Grasping)への錯視の影響の有無の点から検討した。“標的認識-動作開始”の時間的制約が厳しい場合にGraspingは錯視の影響を受けた。また、Graspingと選択反応課題を同時遂行させ、視覚-動作遂行過程における認知的処理の抑制をねらった場合でも、Graspingは錯視に影響された。これらは、課題条件に応じてGraspingが認知的情報に基づいて遂行されたことを示唆する。“物体認識と動作のガイド”というふたつの視覚情報処理経路の動作遂行への機能的関与についてはさらなる検討が必要である。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 4件) 図書 (2件)

  • [国際共同研究] University of Wisconsin, Milwaukee(米国)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Does the size-illusion effect on prehensile movements depend on preview duration for visuomotor process?2014

    • 著者名/発表者名
      Hiromu Katsumata
    • 雑誌名

      Journal of Motor Behavior

      巻: 46(2) 号: 2 ページ: 83-93

    • DOI

      10.1080/00222895.2013.867252

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 上達のヒント:パフォーマンスを生み出す動作のしくみと意識の関係2016

    • 著者名/発表者名
      勝又宏
    • 学会等名
      平成27年度ジュニアスポーツ育成事業「公開講座」
    • 発表場所
      太田市総合健康センター
    • 年月日
      2016-01-30
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 静止球打撃と飛来球打撃の比較-インパクト位置に着目して-2015

    • 著者名/発表者名
      猪野天兵、勝又宏
    • 学会等名
      第42回日本スポーツ心理学会
    • 発表場所
      九州共立大学
    • 年月日
      2015-11-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 投球コースに応じたインパクト位置に関する静止球と飛来球に対する打撃の比較2015

    • 著者名/発表者名
      猪野天兵、大徳紘也、勝又宏
    • 学会等名
      第28回日本トレーニング科学会大会
    • 発表場所
      鹿屋体育大学
    • 年月日
      2015-11-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 動作のしくみ:心と身体の関係2015

    • 著者名/発表者名
      勝又宏
    • 学会等名
      2015年度板橋区共催公開講座
    • 発表場所
      大東文化会館
    • 年月日
      2015-10-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ティーを用いた静止球打撃における投球コースに応じたインパクト位置・動作の分析2015

    • 著者名/発表者名
      猪野天兵、大徳紘也、勝又宏
    • 学会等名
      日本体育学会 第66回大会
    • 発表場所
      国士舘大学世田谷キャンパス
    • 年月日
      2015-08-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 空手の組手における間合いに関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      大徳紘也、猪野天兵、勝又宏
    • 学会等名
      日本体育学会 第66回大会
    • 発表場所
      国士舘大学世田谷キャンパス
    • 年月日
      2015-08-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 指導方法が上達・パフォーマンスに与える影響について考える~動作制御の科学の点から~2015

    • 著者名/発表者名
      勝又宏
    • 学会等名
      平成26年度ジュニアスポーツ育成事業「公開講座」
    • 発表場所
      太田市総合健康センター
    • 年月日
      2015-02-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Eliciting a perceptual-motor execution without cognitive processing by modulating attentional focus2014

    • 著者名/発表者名
      Hiromu Katsumata
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 2014
    • 発表場所
      WashingtonDC, USA
    • 年月日
      2014-11-19
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Timing of executing a whole-body interceptive movement, consisting of multiple movement components

    • 著者名/発表者名
      Hiromu Katsumata
    • 学会等名
      Progress in Motor Control IX
    • 発表場所
      Montreal, CANADA
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 運動学習の科学理論から練習・指導について考える

    • 著者名/発表者名
      勝又宏
    • 学会等名
      平成26年度ジュニアスポーツ育成事業「公開講座」
    • 発表場所
      太田市総合健康センター
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] ニューロリハビリテーション2015

    • 著者名/発表者名
      勝又宏(執筆:第2章3-2)、 道免和久(編)
    • 総ページ数
      309
    • 出版者
      医学書院
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] ニューロリハビリテーション:運動学習の視点から 第2章3-2 ダイナミカル・システム・アプローチによる運動制御・学習の研究2015

    • 著者名/発表者名
      勝又宏 (編:道免和久)
    • 出版者
      医学書院
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2022-02-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi