• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スキー場の安全管理-コース閉鎖時の初級者の安全確保-

研究課題

研究課題/領域番号 25350720
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 身体教育学
研究機関福井大学

研究代表者

水沢 利栄  福井大学, 学術研究院教育・人文社会系部門(教員養成), 教授 (70174274)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2015年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードスキー場 / 雪崩事故 / スキー / 初級者 / 初心者 / スキー場管理 / 雪崩 / リスクマネジメント / 安全管理 / スキー指導 / 事故 / 責任
研究成果の概要

本研究は、2008年2月長野県のスキー場において大学のスキー授業中に発生した雪崩事故に関して、雪崩の危険のあるコースになぜ指導者のA講師が進入したのか、スキー場管理者はなぜ初級者の一行を林間コースに進入することを食い止めることができなかったのか、この点について調査と検討を行った。刑事裁判、および民事裁判においては、A教員が雪崩の危険を予見できたのに、禁止コースに進入して事故が発生したとしてA講師の責任が大きいと判断された。しかし、スキーの初級者に対する安全確保の方法は中級者・上級者とは異なるのに進入を防止するためのスキー場管理者の対応は不十分な点があり事故発生の一因になったとも考えられる。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016 その他

すべて 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [学会発表] 栂池スキー場の雪崩事故について

    • 著者名/発表者名
      水沢利栄
    • 学会等名
      日本スポーツ産業学会 法分科会
    • 発表場所
      大東文化大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] スキー指導者手帳2016

    • 著者名/発表者名
      水沢利栄
    • 総ページ数
      134
    • 出版者
      日本スキー学校協議会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi