• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

就学前体育の教授-学習活動の組織化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25350731
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 身体教育学
研究機関神戸親和女子大学 (2015)
県立広島大学 (2013-2014)

研究代表者

中瀬古 哲  神戸親和女子大学, 発達教育学部, 教授 (00198110)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード就学前体育 / 教授-学習活動 / 身体運動文化 / カリキュラム / 社会的発達 / 生活課題 / 発達課題 / 基礎的な動き / 身体的不器用さ / 幼児期運動指針 / 教授―学習活動
研究成果の概要

就学前5歳児の体育課業並びに課業造りに3年間継続的に参加した(述べ7施設、87回)。その結果以下のことが示唆された。1)「幼児運動指針」28の基礎的動きは意識されていない。2)保育者は子どもの発達課題を正確に把握しているものの、それが教授―学習活動に結びついていない。3)「投動作のスキル」は、「全身のバランス能力」よりも「手先の起用さ」、「自己主張」よりも「自己抑制」との正の相関が高い。4)身体運動文化が、一旦保育園の伝統としてカリキュラムに位置づくと、子どもの主体性が後退した学習を生み出す可能性がある。それを防ぐためには、実践の自由と研究・研修時間の保障が不可避に求められる。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] 保育実践における体育指導2016

    • 著者名/発表者名
      中瀬古 哲
    • 雑誌名

      たのしい体育・スポーツ

      巻: 第35巻 ページ: 66-67

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi