• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本人の美意識や社会的態度を踏まえて伝統文化を学ぶ発見型柔道授業プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25350740
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 身体教育学
研究機関兵庫教育大学 (2014-2015)
聖泉大学 (2013)

研究代表者

有山 篤利  兵庫教育大学, 学校教育研究科(研究院), 准教授 (20530629)

研究分担者 藪根 敏和 (薮根 敏和)  京都教育大学, 教育学部, 教授 (10166572)
研究協力者 藤野 貴之  
中嶋 啓之  
中村 聡  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード柔道授業 / 柔の理 / 体育 / 武道 / 運動文化 / 伝統文化 / 武道必修化 / 柔 / 授業プログラム / 体育科教育 / 日本人の美意識 / 武道の動き
研究成果の概要

本研究は、武道を日本人の美意識や社会的態度が表出された運動文化と捉え、柔道の「柔よく剛を制す」動きや戦術を生む「柔の理」という術理に注目した。その上で、これを武術・武芸から受け継いだ我が国固有の伝統的な戦術的思考として、柔道授業の中核に位置づけるために必要な学習構造を明らかにするとともに、実際に指導プログラム作成する際の要点を提示した。さらに、実際の授業において「柔の理」が評価可能な学習内容となり得るかを検証するために、その定着状況を把握する尺度を作成し、「柔能く剛を制す」動きや戦術が明確な形や文脈を持ち、実際に測定評価可能な体育の学習内容として提示可能であることを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] 「柔の原理定着尺度」の開発を通した柔道の学習内容の提示2016

    • 著者名/発表者名
      有山篤利・島本好平・中西純司
    • 雑誌名

      体育学研究

      巻: 61 号: 2 ページ: 1-13

    • DOI

      10.5432/jjpehss.15100

    • NAID

      130005433937

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 中学校武道必修化に対応した「柔道指導プログラム」の検討2015

    • 著者名/発表者名
      黒澤寛己・横山勝彦・有山篤利
    • 雑誌名

      京都滋賀体育学研究

      巻: 31 ページ: 17-23

    • NAID

      130007981846

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 発見型柔道授業プログラムの教材としての抑え技の妥当性の検討2015

    • 著者名/発表者名
      籔根敏和・中嶋啓之・有山篤利・藤野貴之
    • 雑誌名

      講道館柔道科学研究会紀要第

      巻: 15 ページ: 115-122

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 発見型柔道授業プログラムを構成する新受身プログラムの有効性の検証2015

    • 著者名/発表者名
      籔根敏和・有山篤利・藤野貴之・中嶋啓之
    • 雑誌名

      京都教育大学紀要

      巻: 126 ページ: 25-36

    • NAID

      120006397457

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 教科体育における柔道の学習内容とその学びの構造に関する検討2015

    • 著者名/発表者名
      有山篤利・山下秋二
    • 雑誌名

      体育科教育学研究

      巻: 31 号: 1 ページ: 1-16

    • DOI

      10.11243/jsppe.31.1_1

    • NAID

      130004989061

    • ISSN
      1342-8039, 2187-106X
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 柔道非専門者を指導者とした場合の発見型柔道学習プログラムの女子学生への有効性の検証2013

    • 著者名/発表者名
      藪根敏和、有山篤利、藤野貴之、中島啓之
    • 雑誌名

      講道館柔道科学研究会紀要

      巻: 第14号 ページ: 138-154

    • NAID

      40022705331

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中学校武道必修化に向けての柔道指導プログラムの開発2013

    • 著者名/発表者名
      黒澤寛己、横山勝彦、有山篤利
    • 雑誌名

      京都滋賀体育学研究

      巻: 第29巻第1号 ページ: 23-28

    • NAID

      130008054257

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 柔道の受身及び投技習得を助ける教具の有効性の検証2013

    • 著者名/発表者名
      藪根敏和、有山篤利、藤野貴之、中嶋啓之
    • 雑誌名

      京都教育大学紀要

      巻: 123号 ページ: 17-29

    • NAID

      120006397282

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 武道における「柔の理」の定着度に関する調査-柔道・柔術・レスリングの比較-2015

    • 著者名/発表者名
      有山篤利・島本好平・籔根敏和
    • 学会等名
      日本武道学会第48回大会
    • 発表場所
      日本体育大学
    • 年月日
      2015-09-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 「柔の理」の定着度の量的把握に関する研究-柔の原理定着尺度の作成-2015

    • 著者名/発表者名
      有山篤利・島本好平
    • 学会等名
      日本体育学会第66回大会
    • 発表場所
      国士舘大学
    • 年月日
      2015-08-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 「柔の原理」体感をねらいとした柔道指導法の研究-回る動きの学習-2015

    • 著者名/発表者名
      永木 耕介 , 小澤 雄二 , 有山 篤利 , 池田 拓人
    • 学会等名
      日本体育学会第66回大会
    • 発表場所
      国士舘大学
    • 年月日
      2015-08-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 武道の戦術における伝統的な美意識に関する調査2014

    • 著者名/発表者名
      有山篤利
    • 学会等名
      日本体育学会第65回大会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2014-08-25 – 2014-08-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 伝統的な動きを学ぶ柔道授業の提案2014

    • 著者名/発表者名
      有山篤利・籔根敏和・黒澤寛己
    • 学会等名
      日本体育科教育学会第19回大会
    • 発表場所
      仙台大学
    • 年月日
      2014-06-21 – 2014-06-22
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 中学校武道必修化に対応した「柔道授業」の実践研究 -柔道指導プログラムの改善を 事例に-2014

    • 著者名/発表者名
      黒澤寛己、横山勝彦、有山篤利
    • 学会等名
      第143回京都滋賀体育学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 動きのコツを学ぶ体育授業-教具を活用した学習プログラムについて考える-2013

    • 著者名/発表者名
      有山篤利、藪根敏和、藤野貴之、中島啓之
    • 学会等名
      第18回日本体育科教育学会
    • 発表場所
      国士舘大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 武道領域が抱える課題と伝統文化の把握に関する考察-運動文化を学ぶ柔道学習を確立するために2013

    • 著者名/発表者名
      有山篤利
    • 学会等名
      第64回日本体育学会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 発見学習型新受身プログラムの有効性の検証2013

    • 著者名/発表者名
      藪根敏和、有山篤利
    • 学会等名
      第46回日本武道学会・第1回国際武道会議
    • 発表場所
      筑波大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi