• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

視覚障害者用ボウリング投球フォーム学習支援システム

研究課題

研究課題/領域番号 25350752
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 スポーツ科学
研究機関筑波技術大学

研究代表者

小林 真  筑波技術大学, 保健科学部, 准教授 (60291853)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード視覚障害者ボウリング / 画像処理 / 残ピン読み上げ / 軌跡読み上げ / 加速度センサ / 深度センサ / 音声合成 / スパット / パターンマッチング / Kinect
研究成果の概要

視覚障害者ボウリングを楽しむ当事者らのニーズをもとに、「投球フォーム検出と提示」「残ピン状況の読み上げ」「ボール軌跡の読み上げ」を目的とするシステム開発と検証を行った。フォーム検出に関しては、腕に装着した加速度センサから投球タイミングの検出が可能なことが分かった。また残ピン読み上げに関しては画像処理を利用してほぼ完璧な認識が可能であり、実際の練習に役立つシステムを構築できた。ボール軌跡については、深度センサで実現可能なことが分かった。
さらにスポーツにおける状況の音声化は,プレーヤー自身だけではなく,応援や観戦をしている視覚障害者にとって重要なエンターテインメント要素になることが分かった.

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (8件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Blind Bowling Support System Which Detects a Number of Remaining Pins and a Ball Trajectory2014

    • 著者名/発表者名
      Makoto Kobayashi
    • 雑誌名

      Computers Helping People with Special Needs

      巻: LNCS 8547 ページ: 283-288

    • DOI

      10.1007/978-3-319-08596-8_45

    • ISBN
      9783319085951, 9783319085968
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 加速度センサを用いた視覚障害者ボウリングの投球動作可聴化の検討2016

    • 著者名/発表者名
      小林 真
    • 学会等名
      第130回ヒューマンインタフェース学会研究会
    • 発表場所
      京都工芸繊維大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-03-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 深度センサを用いた視覚障害者ボウリング支援システムのボール位置検出機能2016

    • 著者名/発表者名
      小林 真
    • 学会等名
      電子情報通信学会福祉工学研究会
    • 発表場所
      筑波技術大学(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2016-03-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] IBSA世界大会における 視覚障害者ボウリング支援システムの試用と参加国の状況2015

    • 著者名/発表者名
      小林 真
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2015
    • 発表場所
      公立はこだて未来大学(北海道函館市)
    • 年月日
      2015-09-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 視覚障害者ボウリング用の残ピン及びボール軌跡検出システムの改良 ~ 音声情報の共有とスパット領域のボール位置推定 ~2015

    • 著者名/発表者名
      小林真
    • 学会等名
      電子情報通信学会福祉情報工学研究会
    • 発表場所
      筑波技術大学(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2015-03-13 – 2015-03-14
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 汎用機器を用いた視覚障害者ボウリング支援システム2014

    • 著者名/発表者名
      小林真
    • 学会等名
      スポーツ・アンド・ヒューマン・ダイナミクス2014
    • 発表場所
      アオーレ長岡(新潟県長岡市)
    • 年月日
      2014-10-29 – 2014-10-31
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 視覚障害者ボウリング用のボール軌跡および残ピン検出システム2014

    • 著者名/発表者名
      小林真
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2014
    • 発表場所
      京都工芸繊維大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2014-09-09 – 2014-09-12
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 視覚障害者ボウリングプレイヤーのための残ピン読み上げシステム2014

    • 著者名/発表者名
      小林 真
    • 学会等名
      電子情報通信学会福祉情報工学研究会
    • 発表場所
      筑波技術大学春日キャンパス講堂(茨城県つくば市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Kinectの視覚障害者向けスポーツへの応用2013

    • 著者名/発表者名
      小林 真
    • 学会等名
      第101回ヒューマンインタフェース学会研究会
    • 発表場所
      京都大学 杉浦記念ホール(京都府京都市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 視覚障害者ボウリング支援システム

    • URL

      http://www.cs.k.tsukuba-tech.ac.jp/labo/koba/research/bbss/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi