• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吊り下げ式トレッドミルによる脳性麻痺者のトレーニング効果

研究課題

研究課題/領域番号 25350800
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 スポーツ科学
研究機関名古屋経済大学短期大学部

研究代表者

寺田 泰人  名古屋経済大学短期大学部, 保育科, 教授 (30221427)

研究分担者 里中 綾子  名古屋大学, 大学院医学系研究科・ウェルビーイングinアジア, 特任助教 (80632497)
寺田 恭子  名古屋短期大学, 現代教養学科, 教授 (20236996)
鈴木 伸治  常葉大学保健医療学部, 理学療法学科, 教授 (50393153)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード吊り下げ式トレッドミル / 脳性麻痺者 / トレーニング効果 / 重度脳性麻痺者 / フィットネス効果 / 体力 / 歩行 / 分析 / 効率
研究成果の概要

吊り下げ式トレッドミルを使用した脳性麻痺者の歩行トレーニングは、継続トレーニングが可能な被験者の協力を得ること事態が、障がい者の置かれている様々な環境等によって、非常に困難であることが分かった。
しかし、継続的にトレーニングを行える者は、GMFCS LevelⅢ程度の被験者であっても、時速1㎞、5分間、週2回以上を目安にしてより歩行トレーニングをはじめ、1カ月前後で距離を延ばすことが可能となり、トレーニング効果が大いに期待できることが予測できた。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] CARDIORESPIRATORY RESPONSES DURING WHEELCHAIR DANCE IN BEDRIDDEN INDIVIDUALS WITH SEVERE ATHETOSPASTIC CEREBRAL PALSY2016

    • 著者名/発表者名
      Kyoko TERADA, Ayako SATONAKA, Yasuto TERRADA, Bobuharu SUZUKI
    • 雑誌名

      GAZZETTA MEDICA ITALIANA

      巻: 6 ページ: 1-7

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 重度脳性麻痺者の経口摂取時における身体活動2016

    • 著者名/発表者名
      寺田泰人、寺田恭子、里中綾子、鈴木伸治
    • 雑誌名

      名古屋経済大学短期大学部on-line紀要

      巻: 1 ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Cardiorespiratory Response During Wheelchair Dance And Autonomous Regulation in Bedridden Individuals2015

    • 著者名/発表者名
      Kyoko TERADA, Ayako SATONAKA, Yasuto TERADA, Nobuharu SUZUKI
    • 学会等名
      EUROPEAN COLLEGE OF SPORT SCIENCE 20th ECSS Congress
    • 発表場所
      Malmo Sweden
    • 年月日
      2015-07-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 愛知県ラグビーフットボール協会における女子ラグビー強化の取り組み -国民体育大会での正式競技としての導入に向けて-2015

    • 著者名/発表者名
      寺田泰人
    • 学会等名
      日本ラグビー学会第8回大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2015-03-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 女子ラグビーの現状と今後の課題2014

    • 著者名/発表者名
      寺田泰人
    • 学会等名
      日本体育学会 第65回大会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2014-08-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Possible Solution To Control Exercise Intensity During Treadmill Walk In Individuals With Spastic Cerebral Palsy Using A Treadmill2014

    • 著者名/発表者名
      Yasuto Terada
    • 学会等名
      8th World Congress of Biomechanics (Boston/USA)
    • 発表場所
      Massachusetts,Boston
    • 年月日
      2014-07-10
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Effect of Physical Training on Aerobic Fitness and Body Mass Index in Mentally Challenged Teenagers2014

    • 著者名/発表者名
      Ayako Satonaka
    • 学会等名
      8th World Congress of Biomechanics (Boston/USA)
    • 発表場所
      Massachusetts,Boston
    • 年月日
      2014-07-08
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Trainig Effect of Wheelchair Dance on Aerobic Fitness in Bedridden Individuals with Severe Cerebral Palsy2014

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Terada
    • 学会等名
      8th World Congress of Biomechanics (Boston/USA)
    • 発表場所
      Massachusetts,Boston
    • 年月日
      2014-07-07
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Wheelchair dance”skill” and exercise intensity during dance in bedridden individuals with severe cerebral palsy.

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Terada
    • 学会等名
      European Database of Sport Science,pp757 (18th Annual Congress of the European College of Sport Scinece)
    • 発表場所
      INEFC Catalonia Barcerona
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi