• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ラット筋損傷モデルにおける炭酸ガス経皮吸収の効果についての検討

研究課題

研究課題/領域番号 25350814
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 スポーツ科学
研究機関神戸大学

研究代表者

酒井 良忠  神戸大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (90397802)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード炭酸ガス経皮吸収 / 筋損傷 / 炭酸ガス / ラット / ミトコンドリア
研究成果の概要

筋損傷はスポーツ外傷などでよく見られる疾患であるが、その治療は時間かかり、またその修復を促進させる有効な治療法は存在しない。我々はハイドロゲルと純炭酸ガスを用いた新開発の炭酸ガス治療法も用い、ラットの筋損傷モデルの治癒促進をきたすかについて検討を行った。
その結果、炭酸ガス治療群はより組織修復が進んでおり、筋合成タンパクや血管新生因子の発現増加がみられ、炭酸ガス治療が筋損傷の治癒促進に有用である可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016 2015

すべて 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Transcutaneous application of CO2 activates muscle synthesis and vascular endothelial system in injured tibialis anterior (TA) muscle in rat models2016

    • 著者名/発表者名
      Shiho Akahane
    • 学会等名
      Orthopaedic Research Society 62nd Annual Meeting 2016
    • 発表場所
      Orland, USA
    • 年月日
      2016-03-08
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Transcutaneous application of CO2 accelerates muscle injury repair in rat models.2015

    • 著者名/発表者名
      Shiho Akahane, Yoshitada Sakai
    • 学会等名
      2015 Annual Meeting of Orthopaedic Research Society
    • 発表場所
      Las Vegas, NV, USA
    • 年月日
      2015-03-28 – 2015-04-02
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi