• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中高年運動実践者の暑熱・寒冷環境下における体温調節、浸透圧、ホルモン及び免疫反応

研究課題

研究課題/領域番号 25350817
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 スポーツ科学
研究機関西九州大学 (2014-2015)
長崎大学 (2013)

研究代表者

管原 正志  西九州大学, 健康福祉学部, 教授 (20039564)

研究分担者 田井村 明博  長崎大学, 大学院水産・環境科学研究科, 教授 (10136624)
近藤 芳昭  西九州大学, 健康福祉学部, 准教授 (20321309)
中山 正教  西九州大学, 健康福祉学部, 講師 (70709550)
連携研究者 中垣内 真樹  長崎大学, 医歯薬学研究科, 准教授 (10312836)
中路 重之  長崎大学, 医学系研究科, 教授 (10192220)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード中高年者 / 暑熱環境 / 寒冷環境 / 運動トレーニング / 体温調節反応 / 発汗量 / 内分泌 / 免疫 / 運動
研究成果の概要

本研究は、暑熱・寒冷環境下での中高年運動実践者の運動ストレスが体温調節、浸透圧、ホルモン、免疫に及ぼす影響を明らかにすることである。被験者は、研究の主旨を十分に説明した上で同意を得た、60歳から70歳代のウォーキング実践者男子8名及び水泳実践者男子8名、対照者として運動を実践しない者男子9名について実施した。運動負荷による測定は、人工気象室内での自転車エルゴメータ運動を暑熱・寒冷暴露について、屋外運動施設でのウォーキング運動を夏季と冬季にそれぞれ実施した。その結果、中高年の日常的な運動トレーニングは、暑さや寒さの環境に対して体温調節、免疫反応の改善が認められた。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 手指の寒冷血管反応と耐寒性2015

    • 著者名/発表者名
      管原正志
    • 雑誌名

      体力科学

      巻: 64 ページ: 1-2

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 手指の寒冷血管反応と耐寒性2014

    • 著者名/発表者名
      管原正志
    • 学会等名
      日本体力医学会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2014-09-19
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi