• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メタボリックシンドローム該当者に対する健康運動教室の効果の継続性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25350843
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用健康科学
研究機関茨城県立医療大学

研究代表者

岩井 浩一  茨城県立医療大学, 保健医療学部, 教授 (30167275)

研究協力者 山口 直人  茨城県立医療大学, 保健医療学部, 教授
大江 佳織  茨城県立医療大学, 保健医療学部, 助教
門間 正彦  茨城県立医療大学, 保健医療学部, 教授
石森 佳幸  茨城県立医療大学, 保健医療学部, 教授
川村 拓  茨城県立医療大学, 保健医療学部, 助教
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードメタボリックシンドローム / 運動 / 内臓脂肪面積 / 体脂肪率 / 内臓脂肪 / 運動教室 / MRI / BodPod
研究成果の概要

メタボリックシンドロームに該当する地域住民に対して運動教室を実施し,体脂肪率および内臓脂肪面積をもとに,改善効果を明らかにした。3ヶ月間の自転車エルゴメータ運動を実施することにより,体重の変化,腹囲の変化は減少傾向が見られたものの,有意ではなかった。しかし,体脂肪率は男性で有意な減少が認められた。また,腹部脂肪面積については,皮下脂肪面積は有意な変化ではないものの,内臓脂肪面積では男性で有意な変化が認められた。
希望者に対して,さらに継続して運動教室を実施したが,体脂肪率および内臓脂肪面積の変化量はかなり大きく,運動を継続することによる効果は顕著であった。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi