• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

いのちを考える薬物乱用防止教育の実施率向上への違法ドラッグ情報を活用する応用研究

研究課題

研究課題/領域番号 25350859
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用健康科学
研究機関帝京科学大学

研究代表者

小島 尚  帝京科学大学, 医療科学部, 教授 (50205382)

研究分担者 坂口 武洋  川村学園女子大学, 文化創造学部・生活文化学科, 教授 (80050657)
井上 みち子  東京薬科大学薬学部, 薬学実務実習教育センター, 教授 (40101208)
連携研究者 宮澤 眞紀  神奈川県衛生研究所, 理化学部, 部長 (90393066)
研究協力者 西澤 啓子  足立区薬剤師会, 公衆衛生部会, 部会長
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード薬物乱用防止 / 薬剤師啓発教育 / 医薬品乱用 / 違法ドラッグ / 薬物乱用防止教育 / 医薬品の乱用 / 薬物乱用防止啓発活動 / 危険ドラッグ / 規制薬物 / 健康食品 / くすり教育 / 医薬品適正使用
研究成果の概要

薬物乱用から若年者を守るためには正確な薬物の有害性の周知が重要である。本研究では薬物乱用防止啓発教育の実施向上のため薬剤師等のスキルアップに貢献すべく行った。第1に、ホームページに薬物乱用防止のため、乱用薬物の情報、乱用されやすい医薬品に関する適正使用の情報、サプリメントやカフェイン等の情報を提供する。第2に、足立区薬剤師会と連携協定を結び勉強会の開催と啓発活動への参加を行った。第3に、民間薬剤師研修センター等の講演会やセミナー等への情報提供を行った。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 2件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 危険ドラッグの乱用にみる最近の薬物乱用の実態2015

    • 著者名/発表者名
      小島 尚
    • 雑誌名

      小児科臨床

      巻: 68 ページ: 2275-2282

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 危険ドラッグの”危険”度2014

    • 著者名/発表者名
      小島 尚
    • 雑誌名

      中学保健体育科ニュース

      巻: 14(4) ページ: 5-8

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 新学習指導要領における体育科の授業づくり―くすり教育―2014

    • 著者名/発表者名
      坂口早苗,坂口武洋
    • 雑誌名

      川村学園女子大学研究紀要

      巻: 25(2) ページ: 171-189

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 痩せたい女子大生によるダイエット食品の実態調査について2015

    • 著者名/発表者名
      小島 尚、浅間優佳、野坂恵理
    • 学会等名
      日本薬学会第135年会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 医療系大学における薬物乱用防止啓発活動にについ て2014

    • 著者名/発表者名
      小島 尚,宮澤 眞紀,井上 みち子,西澤 啓子,堀江 勉,坂口 武洋, 安田 一郎
    • 学会等名
      日本社会薬学会第33年会
    • 発表場所
      港区
    • 年月日
      2014-09-14 – 2014-09-15
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 「新学習指導要領による保健体育科の授業づくり―医薬品に関する教育―」 プログラム O6-3:42,.2013

    • 著者名/発表者名
      坂口早苗,坂口武洋
    • 学会等名
      第23回 体力・栄養・免疫学会大会
    • 発表場所
      世田谷区
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 「違法ドラッグをめぐる新しい動き」包括規制で脱法ハーブはなくなるか?

    • 著者名/発表者名
      小島 尚
    • 学会等名
      三浦市薬物乱用防止協議会薬物乱用防止講演会
    • 発表場所
      三浦市
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脱法ハーブをはじめとした 乱用薬物と依存について

    • 著者名/発表者名
      小島 尚
    • 学会等名
      山梨県精神保健福祉センター第105回精神保健セミナー
    • 発表場所
      甲府市
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 教科・領域の指導法に関する研究―言語活動を中心として―2015

    • 著者名/発表者名
      坂口早苗,坂口武洋
    • 総ページ数
      21
    • 出版者
      川村学園女子大学大学院人文科学研究所教育学専攻教員養成研究会
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 小島研究室

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 小島研究室

    • URL

      http://www.ntu.ac.jp/research/kyoin/iryou/jt/kojima.html

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi