• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自然な映像を用いた感情の神経基盤に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25350993
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 基盤・社会脳科学
研究機関名古屋大学

研究代表者

飯高 哲也  名古屋大学, 医学系研究科(保健), 教授 (70324366)

連携研究者 定藤 規弘  生理学研究所, 大脳皮質機能研究系, 教授 (00273003)
磯田 治夫  名古屋大学, 大学院医学系研究科, 教授 (40223060)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードfMRI / ユーモア / 感情 / 共感性 / 前頭葉 / 海馬 / 喜び / 映画 / 前頭前野 / 脳賦活 / 視線計測 / 情動 / 動画 / 瞳孔径 / fMRI / 脳賦活検査 / 動画刺激 / 扁桃体
研究成果の概要

感情の中でもユーモア感覚は、他の霊長類にはないヒトに特徴的な現象であると考えられる。ユーモアはヒトにおいて、全ての人種や文化で見られる精神現象である。脳画像を用いてユーモアの脳内機構が研究されているが、本研究は自然な刺激(コメディビデオの呈示)を用いてfMRIにより脳活動を計測したことが独自な点である。解析手法の異なる2つの実験を行い、一致する脳領域について考察した。その結果から左海馬と内側前頭前野が、ユーモア感覚とその評価に関連すると考えられた。左海馬は文脈や意味内容の変化に伴い、概念の精緻化を行っていると考えられた。一方で内側前頭前野は、社会的文脈の処理を行っていることが示唆された。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Humor Appreciation Involves Parametric and Synchronized Activity in the Medial Prefrontal Cortex and Hippocampus2016

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Iidaka
    • 雑誌名

      Cerebral Cortex

      巻: 0 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1093/cercor/bhw325

    • NAID

      120006380355

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Neural correlates and brain networks associated with humor appreciation2016

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Iidaka
    • 学会等名
      Brainconnects2016
    • 発表場所
      Providence University, Taichung, Taiwan
    • 年月日
      2016-09-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Changes of resting state functional connectivity after passive viewing of a humorous movie2015

    • 著者名/発表者名
      Iidaka T, Hayashi A, Isoda H
    • 学会等名
      21th Annual Meeting of the Organization for Human Brain Mapping
    • 発表場所
      Honolulu, HI, USA
    • 年月日
      2015-06-17
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 自然な映像を用いた感情の神経基盤に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      飯高哲也
    • 学会等名
      第29回 日本医学会総会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都府、京都市)
    • 年月日
      2015-04-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Synchronized brain responses during passive viewing of a humorous movie2014

    • 著者名/発表者名
      Iidaka T, Hayashi A, Isoda H
    • 学会等名
      44th Annual Meeting of the Society for Neuroscience
    • 発表場所
      Washington DC, U.S.A.
    • 年月日
      2014-11-19
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Neural correlates of humor as revealed by parametric fMRI2014

    • 著者名/発表者名
      Iidaka T, Isoda H, Hayashi A
    • 学会等名
      20th Annual Meeting of the Organization for Human Brain Mapping
    • 発表場所
      Hamburg, Germany
    • 年月日
      2014-06-10
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi