• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

内陸アジアの被災地における生活復興に関する社会開発フレームワークを用いた研究

研究課題

研究課題/領域番号 25360012
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地域研究
研究機関大阪大学

研究代表者

大谷 順子  大阪大学, 人間科学研究科, 教授 (90403930)

研究分担者 大杉 卓三  大阪大学, 未来戦略機構, 特任准教授(常勤) (10380677)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード地域研究 / 中国 / 内陸アジア / 自然災害 / 国際研究者交流 / 国際情報交換 / 社会学
研究成果の概要

本研究の目的として、中国の四川省と新疆ウイグル自治区を中心とする内陸地域を対象として、被災地の災害復興の状況を、住宅を含めた「生活の再建」と「地域コミュニティ再構築」に焦点を当てて調査を行った。
この調査は、人間の安全保障(非伝統的安全保障)の概念による社会開発フレームワークを用いた内容である。そのなかで、仮設住宅や復興住宅へと生活再建が進む過程での保健衛生について、精神面のケアを含めて状況調査をおこなった。これらの地域に特有の課題となる少数民族にも注意を払いながら調査をおこない、今後の災害復興と災害教育のあり方について政策提言に結びつけることを目的とした。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (59件)

すべて 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (22件) (うち国際共著 3件、 査読あり 14件、 オープンアクセス 11件、 謝辞記載あり 7件) 学会発表 (23件) (うち国際学会 7件、 招待講演 11件) 図書 (8件)

  • [国際共同研究] メルボルン大学/タスマニア大学/南オーストラリア大学(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] オタゴ大学(ニュージーランド)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] 新疆大学/新疆師範大学/四川師範大学(中国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] メルボルン大学/タスマニア大学(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [国際共同研究] カンタベリー大学/オタゴ大学(ニュージーランド)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 新疆大学/新疆師範大学/四川大学(中国)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中国四川省北川県におけるディザスターツーリズム開発に関する研究―災害教育を中心に―2016

    • 著者名/発表者名
      高欣・大谷順子
    • 雑誌名

      『日中社会学研究』

      巻: 24 ページ: 98-110

    • NAID

      40021394571

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] エイジングと災害脆弱性に対する認識を測る尺度(Perceptions of Ageing and Disaster Vulnerability Scale: PADVS)の開発、日本語版の作成と信頼性・妥当性の検討および質的データを合わせた調査研究2016

    • 著者名/発表者名
      大谷順子, マイケル・アニエー, 高欣
    • 雑誌名

      日本災害復興学会大会(2016石巻)予稿集

      巻: 2016 ページ: 9-10

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 新疆ウイグル自治区の漢語教育に見る言語とアイデンティティの関係2016

    • 著者名/発表者名
      新井凜子・大谷順子
    • 雑誌名

      『21世紀東アジア社会学』

      巻: 8 ページ: 57-74

    • NAID

      130005665557

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Japanese perceptions of societal vulnerability to natural disasters during demographic transition: constitution of a new scale and initial findings2016

    • 著者名/発表者名
      Annear, M., Otani, J., GAO, X., and Keeling, S.
    • 雑誌名

      International Journal of Disaster Risk Reduction

      巻: 18 ページ: 32-40

    • DOI

      10.1016/j.ijdrr.2016.06.001

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Issues in reconstruction policy of Sichuan Earthquakes in P.R.China2016

    • 著者名/発表者名
      Otani, Junko
    • 雑誌名

      Osaka Human Sciences

      巻: 1 ページ: 57-78

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 新疆ウイグル自治区の漢語教育に見る言語とアイデンティティの関係2016

    • 著者名/発表者名
      新井凜子・大谷順子
    • 雑誌名

      『21世紀東アジア社会学』日中社会学会

      巻: 8

    • NAID

      130005665557

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Earthquake insurance and post-disaster housing in the case of Canterbury earthquakes in New Zealand2016

    • 著者名/発表者名
      Otani, Junko
    • 雑誌名

      Osaka Human Sciences

      巻: 2 ページ: 1-20

    • NAID

      40020537192

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The Evolution of Japan’s ODA Disaster Response, with Special Reference to Indonesia and the Philippines2015

    • 著者名/発表者名
      Junko Otani
    • 雑誌名

      『大阪大学大学院人間科学研究科紀要』

      巻: 41 ページ: 1-20

    • NAID

      120005818391

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Issues in reconstruction policy of Sichuan Earthquakes in P.R.China,2015

    • 著者名/発表者名
      Otani, Junko
    • 雑誌名

      Osaka Human Sciences

      巻: 1 ページ: 1-28

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Role of post-disaster NGO at the 2008 Wenchuan and 2013 Lushan Earthquakes in Sichuan in P.R. China: Case study of grass-root NGO for mental support2015

    • 著者名/発表者名
      Zhang, Yumei & Otani, Junko
    • 雑誌名

      Osaka Human Sciences

      巻: 1 ページ: 29-55

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Decisions on schools for Uyghur children in Xinjiang, PRC2015

    • 著者名/発表者名
      Abulimiti, Reziwan & Otani, Junko
    • 雑誌名

      Osaka Human Sciences

      巻: 1 ページ: 57-78

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 新疆維吾汝族女性維双語使用情况調査2015

    • 著者名/発表者名
      希日娜依・買蘇提(シェリンアイ・マイスティ),大谷順子
    • 雑誌名

      『21世紀東アジア社会学』日中社会学会

      巻: 7 ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 四川大地震における中国社会の復興対策の特徴と課題2014

    • 著者名/発表者名
      大谷順子
    • 雑誌名

      『海外社会保障研究』国立社会保障人口問題研究所

      巻: 187 ページ: 4-19

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] カンタベリー地震の事例に見るニュージーランドの地震保険と被災地住宅の現状分析2014

    • 著者名/発表者名
      大谷順子
    • 雑誌名

      『日本災害復興学会論文集』

      巻: 6 ページ: 9-22

    • NAID

      130008114052

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Book Review, "Japan copes with Calamity: Ethnographies of the Earthquake, Tsunami and Nuclear Disaster of March 2011", edited by Tom Gill, Brigitte Steger and David H. Slater (Peter Lang 2013).2014

    • 著者名/発表者名
      Otani, Junko
    • 雑誌名

      Asian Anthropology (Chinese University of Hong Kong, Routledge Taylor & Francis)

      巻: 13 ページ: 165-167

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「四川汶川大地震・四川芦山地震の震災復興における中国災害NGOの役割-こころのケアを行う草の根NGOの活動を事例として-」2014

    • 著者名/発表者名
      張玉梅・大谷順子
    • 雑誌名

      『大阪大学大学院人間科学研究科紀要』

      巻: 40 ページ: 47-70

    • NAID

      120005399613

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「中国新疆におけるウイグル族の学校選択」2014

    • 著者名/発表者名
      リズワン・アブリミティ・大谷順子
    • 雑誌名

      『21世紀アジア社会学』日中社会学会

      巻: 6 ページ: 156-171

    • NAID

      40020310686

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「ニュージーランド国カンタベリー地震の社会的影響に関する一考察 ―特に教育セクターを対象として―」2014

    • 著者名/発表者名
      大谷順子
    • 雑誌名

      『大阪大学大学院人間科学研究科紀要』

      巻: 40 ページ: 1-27

    • NAID

      120005399616

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] “Human Security and Natural Disasters: Applying Human Security’s Nine scopes to post-earthquake communities”2013

    • 著者名/発表者名
      Junko Otani
    • 雑誌名

      Proceedings of The 9th APRU (Association of Pacific Rim Universities) Research Symposium on multi-hazards around the Pacific Rim, Yih-Chi Tan (Ed.), National Taiwan University Press

      巻: 9 ページ: 61-62

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] “Evolution of post-earthquake NGOs in P.R. China – Case study of the 2008 Wenchuan Earthquake in Sichuan, P.R. China”,2013

    • 著者名/発表者名
      Yumei Zhang & Junko Otani
    • 雑誌名

      Proceedings of The 9th APRU (Association of Pacific Rim Universities) Research Symposium on multi-hazards around the Pacific Rim, Yih-Chi Tan (Ed.), National Taiwan University Press

      巻: 9 ページ: 126-127

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「ニュージーランド国カンタベリー地震被災地の生活復興に関する一考察 -住宅と保険に注目して-」2013

    • 著者名/発表者名
      大谷順子
    • 雑誌名

      『日本災害復興学会 2013大阪大会講演論文集』

      巻: 0 0 ページ: 20-23

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「混合研究法の国際的動向」2013

    • 著者名/発表者名
      大谷順子
    • 雑誌名

      『社会と調査』「特集号:量と質を架橋する―混合研究法(Mixed Methods Research)の可能性―」社会調査協会編集 (依頼原稿)、有斐閣

      巻: 11 ページ: 12-21

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Social Dynamics of Disaster Suffering, Recovery and Reconstruction:Reflection from Gorkha Earthquake 2015 Nepal2017

    • 著者名/発表者名
      Lam, LaiMing Christie & Otani, Junko
    • 学会等名
      Mobile Cultures of Disaster Conference
    • 発表場所
      University of South Australia, Adelaide
    • 年月日
      2017-03-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] エイジングと災害脆弱性に対する認識を測る尺度(Perceptions of Ageing and Disaster Vulnerability Scale: PADVS)の開発、日本語版の作成と信頼性・妥当性の検討および質的データを合わせた調査研究2016

    • 著者名/発表者名
      大谷順子, マイケル・アニエー, 高欣
    • 学会等名
      日本災害復興学会大会
    • 発表場所
      石巻専修大学
    • 年月日
      2016-10-01
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Looking at Disaster from food and health security perspectives2016

    • 著者名/発表者名
      Otani, Junko
    • 学会等名
      The 3rd KAIST International Disaster Management Keynote Lecture
    • 発表場所
      韓国科学技術院(KAIST)
    • 年月日
      2016-09-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Disaster preparedness efforts in Japan with super ageing population2016

    • 著者名/発表者名
      Otani, Junko
    • 学会等名
      International Federation on Ageing (IFA) 13th Global Conference on Ageing, "Disasters in an Ageing World - Readiness, Resilience and Recovery"
    • 発表場所
      Brisbane, Australia, Convention Center
    • 年月日
      2016-06-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Social isolation among older adults following natural disasters - comparative international experiences Report from Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Otani, Junko
    • 学会等名
      International Federation on Ageing (IFA) 13th Global Conference on Ageing, "Disasters in an Ageing World - Readiness, Resilience and Recovery"
    • 発表場所
      Brisbane, Australia, Convention Center
    • 年月日
      2016-06-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Reconceptualising vulnerability, risk, and technology in an ageing society: Evidence-informed psychosocial interventions and participatory urban remediation support recovery.,2016

    • 著者名/発表者名
      Annear, M., Otani, J., & Keeling, S
    • 学会等名
      The 12th APRU Multi-hazards Symposium
    • 発表場所
      京都大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-03-07
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「ディザスターツーリズム開発に関する研究 ―中国四 川省北川県の事例―」2015

    • 著者名/発表者名
      高欣・大谷順子
    • 学会等名
      国際開発学会第26回全国大会
    • 発表場所
      新潟大学五十嵐キャンパス(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2015-11-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「四川大地震における中国社会の復興対策と特徴の課題」2015

    • 著者名/発表者名
      大谷順子
    • 学会等名
      日中社会学会第27回大会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2015-06-06
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 北東アジア情勢の展望2015

    • 著者名/発表者名
      大谷順子
    • 学会等名
      外務省・大阪大学共催シンポジウム
    • 発表場所
      大阪大学中之島センター 佐治敬三メモリアルホール
    • 年月日
      2015-01-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中国への開発援助について―災害の事例2014

    • 著者名/発表者名
      小西歩・大谷順子
    • 学会等名
      大阪大学国際開発セミナー,
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2014-12-12
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Social consequences of Canterbury Earthquakes in 2010-11 in New Zealand2014

    • 著者名/発表者名
      Otani, Junko
    • 学会等名
      The 10th APRU (Association of Pacific Rim Universities) Research Symposium on multi-hazards around the Pacific Rim
    • 発表場所
      Universidad de Chile, Santiago, Chile
    • 年月日
      2014-11-18 – 2014-11-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Reading Disaster Response in International Comparative Perspectives — Japan, China and New Zealand2014

    • 著者名/発表者名
      Otani, Junko
    • 学会等名
      香港中文大学人類学公開講座Friday Seminar Series
    • 発表場所
      香港中文大学
    • 年月日
      2014-10-17
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Human Security and Natural Disaster2014

    • 著者名/発表者名
      Otani, Junko
    • 学会等名
      Asia Development Bank (ADB) Knowledge Sharing Seminar
    • 発表場所
      ADB マニラ本部
    • 年月日
      2014-07-17
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] "Comparative case study of evolution of post-earthquake NGOs in Japan and P.R. China",2013

    • 著者名/発表者名
      Junko Otani
    • 学会等名
      10th International Conference for Citizenship, Social and Economics Education (IACSEE),
    • 発表場所
      University of Auckland, New Zealand
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] “Canterbury earthquakes in Christchurch, New Zealand”2013

    • 著者名/発表者名
      Junko Otani
    • 学会等名
      Session, “Southeast Asia’s global economy, climate and impact of natural hazards from the 10th to the 21st Century,” in "Eurasia in the Modern Period: Towards a New World History",
    • 発表場所
      東京大学東洋文化研究所
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] “Human Security and Natural Disasters: Applying Human Security’s Nine scopes to post-earthquake communities”2013

    • 著者名/発表者名
      Junko Otani
    • 学会等名
      The 9th APRU (Association of Pacific Rim Universities) Research Symposium on multi-hazards around the Pacific Rim
    • 発表場所
      National Taiwan University, 国立臺灣大学(台北)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] “Evolution of post-earthquake NGOs in P.R. China – Case study of the 2008 Wenchuan Earth1uake in Sichuan, P.R. China”,2013

    • 著者名/発表者名
      Yumei Zhang & Junko Otani
    • 学会等名
      The 9th APRU (Association of Pacific Rim Universities) Research Symposium on multi-hazards around the Pacific Rim
    • 発表場所
      National Taiwan University, 国立臺灣大学(台北)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 「中国四川大地震による中国の社会変容に関する考察―2008年汶川地震と2013年雅安地震―こころのケアの根NGOの活動事例に関する減災サイクルを用いた分析-」2013

    • 著者名/発表者名
      大谷順子・張玉梅
    • 学会等名
      第24回国際開発学会 (2013年国際開発学会 優秀ポスター発表賞受賞)
    • 発表場所
      大阪大学コンベンションセンター
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] “Ageing, Health and Earthquakes in Japan”

    • 著者名/発表者名
      Junko Otani
    • 学会等名
      Third Age Foundation Seminar Series, Canterbury Earthquake Recovery Authority (CERA)
    • 発表場所
      Canterbury Earthquake Recovery Authority (CERA), Christchurch, New Zealand
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] “RSNZ-JSPS fellowship report: Social and human consequences of Earthquakes”

    • 著者名/発表者名
      Junko Otani
    • 学会等名
      Royal Society of New Zealand (RSNZ) seminar series
    • 発表場所
      Royal Society of New Zealand (RSNZ), Wellington, New Zealand
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] “Global Human Sciences and Mixed Methods: Perspectives from Japan”

    • 著者名/発表者名
      Junko Otani
    • 学会等名
      『混合研究法国際シンポジウム―質的アプローチと量的アプローチの統合―』(招待基調講演)
    • 発表場所
      品川 Grand Hall
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「人間科学のための混合研究法-量的・質的アプローチをつなぐ研究デザイン, 自殺研究への応用」

    • 著者名/発表者名
      大谷順子
    • 学会等名
      厚生労働省科研精神保健計画自殺予防研究班(招待基調講演)
    • 発表場所
      国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「質的アプローチを用いた研究手法 ―健康教育分野への適用―」

    • 著者名/発表者名
      大谷順子
    • 学会等名
      2013年度日本健康教育学会セミナー日本健康教育学会主催編集委員会企画(招待基調講演)
    • 発表場所
      女子栄養大学駒込キャンパス講堂
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 共生学が創る世界2016

    • 著者名/発表者名
      河森正人・栗本英世・志水宏吉 編
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 『新しい人間、新しい社会――復興の物語を再創造する』災害対応の地域研究シリーズ第5巻2016

    • 著者名/発表者名
      清水展・木村周平 編
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 事例研究の革新的方法[新装版] ―阪神大震災被災高齢者の五年と高齢化社会の未来像2015

    • 著者名/発表者名
      大谷順子
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      九州大学出版会
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 『カザフスタンを知るための60章』2015

    • 著者名/発表者名
      藤本透子・宇山智彦 編集
    • 総ページ数
      317
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] Human Security and Japan's Triple Disaster: Responding to the 2011 earthquake, tsunami and Fukushima nuclear crisis2014

    • 著者名/発表者名
      Bacon, P. and Hobson, C. (eds.)
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      Routledge
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] Human Security and Natural Disasters: Applying Human Security’s Nice scopes to the 2011 Great East Japan Earthquake2014

    • 著者名/発表者名
      Junko Otani
    • 出版者
      『震災科研プロジェクトによる英文報告書』浅川達人・青柳みどり・吉野英岐 編
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 「从社会资本的视角考察灾区临时住宅及重建住宅的社区形成 ――从1995年阪神淡路大地震的经验到2005年福冈西海岸地震及2008年四川大地震,再到2011年东日本大地震的比较」第六章, 陈立行 宋金文 首藤明和 编著『地震灾难与灾后重建的日中比较』2013

    • 著者名/発表者名
      大谷順子
    • 出版者
      吉林文史出版社(中国)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 「質的評価および混合研究法」(第II部第5章),日本国際保健医療学会(編)『国際保健医療学』第3版2013

    • 著者名/発表者名
      大谷順子
    • 出版者
      杏林書院
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi