• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

戦後ドイツ社会国家におけるセクシュアリティの統制と解放

研究課題

研究課題/領域番号 25360053
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ジェンダー
研究機関明治大学

研究代表者

水戸部 由枝  明治大学, 政治経済学部, 准教授 (20398902)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード戦後ドイツ / 社会国家 / セクシュアリティ / 家族 / 性病 / 妊娠中絶 / ケーテ・シュトローベル / ハンス・ギーゼ / 占領軍兵士とドイツ人女性 / 性病・妊娠中絶 / 性教育 / 戦後西ドイツ / ダグマー・ヘルツォーク / マーガレット・サンガー / ハンス・ハルムゼン / プロ・ファミリア / 西ドイツ / 性科学 / 性行動調査 / ケーテ・ストローベル
研究成果の概要

ドイツは終戦直後から50年代にかけて、近代家族の再建と性や身体の管理による国の立て直しを図った。しかし60年代半ばになると、西ドイツ社会国家は、私的領域への国家介入に抵抗し、非標準的家族の承認、セクシュアリティや身体に関する自己決定権を求める若者たちに対して、有効な政策を打ち出せなくなる。なぜ国家の理念と現実の間でギャップが生じたのか。そのメカニズム、さらには個人・家族・社会・国家の関係性をセクシュアリティの観点から考察することが、本研究の目的である。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (6件) 図書 (9件)

  • [雑誌論文] 歴史学とセクシュアリティ――ダグマー・ヘルツォーク『セックスとナチズムの記憶』をめぐって2016

    • 著者名/発表者名
      矢野久・水戸部由枝
    • 雑誌名

      『三田学会雑誌』

      巻: 108巻第1号 ページ: 247-262

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 1950-60年代の西ドイツにみる「新しい性道徳」:性科学者ハンス・ギーゼの性道徳観と「大学生の性行動」調査2014

    • 著者名/発表者名
      水戸部由枝
    • 雑誌名

      明治大学政治経済学部『政経論叢』

      巻: 第83巻第3・4号 ページ: 379-409

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Sexualitaet und Politik:Die Einflussnahme der westdeutschen Regierung auf die sexuelle Erziehung und die Sexualmoral zwischen 1960er und 70er Jahren am Beispiel des “Sexualkunde-Atlas”2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshie Mitobe
    • 学会等名
      Tage der Angewandten Linguistik
    • 発表場所
      Uniwersytet Wroclawski (Poland)
    • 年月日
      2016-04-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Auseinandersetzungen ueber die Prostitution und das Reglementierungssystem im wilhelminischen deutschland am Beispiel des badischen Landtags2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshie Mitobe
    • 学会等名
      Historiker Kolloquim
    • 発表場所
      Bundeswehr Universitaet Muenchen
    • 年月日
      2016-03-02
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 性規範の多様化に揺らぐ西ドイツ社会――『性の図解書』論争にみる公権力側の焦り2014

    • 著者名/発表者名
      水戸部由枝
    • 学会等名
      第11回ジェンダー史学会年次大会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • 年月日
      2014-12-14
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 歴史学とセクシュアリティ――ダグマー・ヘルツォーク『セックスとナチズムの記憶』をめぐって2014

    • 著者名/発表者名
      水戸部由枝
    • 学会等名
      慶應義塾経済学会コンファレンス「歴史認識の現在――理論と実証」
    • 発表場所
      熱海「ニューアカオ」
    • 年月日
      2014-11-26
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 台所は誰のものか?――『ナチスのキッチン』が切り拓く地平 「フォーラムI」コメント2013

    • 著者名/発表者名
      水戸部由枝
    • 学会等名
      2013年度第29回日本ドイツ学会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 「越境する女性運動」油井大三郎編『越境する1960年代:米国・日本・西欧の国際比較』2013

    • 著者名/発表者名
      水戸部由枝
    • 学会等名
      歴史学研究会現代史部会書評会
    • 発表場所
      明治大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 『歴史のなかの社会国家:20世紀ドイツの経験』2016

    • 著者名/発表者名
      水戸部由枝
    • 総ページ数
      32
    • 出版者
      山川出版社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 『明日に架ける歴史学:メゾ社会史のための対話』2016

    • 著者名/発表者名
      水戸部由枝
    • 総ページ数
      20
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 『教養のドイツ現代史』2016

    • 著者名/発表者名
      水戸部由枝
    • 総ページ数
      20
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 『戦場の性――独ソ戦下のドイツ兵と女性たち』2015

    • 著者名/発表者名
      水戸部由枝(訳)
    • 総ページ数
      41
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 「性規範の多様化に揺らぐ1960-70年代の西ドイツ社会――『性の図解書』論争にみる公権力側の対応」川越修・辻英史編『歴史のなかの社会国家』2015

    • 著者名/発表者名
      水戸部由枝
    • 出版者
      山川出版社
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 「第2章 帝政期2:ナショナリズムから戦争へ」田野大輔・柳原伸洋編『教養のドイツ現代史』2015

    • 著者名/発表者名
      水戸部由枝
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 「第3章 取引としての性」レギーナ・ミュールホイザー(姫岡とし子監訳)『戦争・権力・セクシュアリティ――独ソ戦下のドイツ兵と女性たち』2015

    • 著者名/発表者名
      水戸部由枝(訳)
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 『歴史のなかの社会国家』(「性規範の多様化に揺らぐ西ドイツ社会――『性の図解書』論争にみる公権力側の焦り」)2014

    • 著者名/発表者名
      辻英史・馬場わかな・原葉子・北村陽子・服部伸・川越修・中野智世・水戸部由枝・白川耕一・石井香江
    • 出版者
      山川出版社
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 『国家と社会の政治・行政学』(「政治と歴史」)2013

    • 著者名/発表者名
      牛山久仁彦・外山公美・石黒太・伊藤剛・岩井義和・久保善慎・坂野善隆・西村好恵・西村弥・福島康仁・三浦正士・水戸部由枝
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      芦書房
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi