• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近世・近代の尼門跡を中心とした女性ネットワークの研究

研究課題

研究課題/領域番号 25360056
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ジェンダー
研究機関大手前大学 (2014-2015)
京都造形芸術大学 (2013)

研究代表者

岸本 香織  大手前大学, 総合文化学部, 非常勤講師 (40440903)

研究分担者 青谷 美羽  京都造形芸術大学, 芸術学部, 非常勤講師 (10578719)
岡 佳子  大手前大学, 総合文化学部, 教授 (50278769)
連携研究者 杣田 善雄  大手前大学, 総合文化部, 教授 (20368442)
研究協力者 西口 順子  
岡村 喜史  
高橋 大樹  
水谷 友紀  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードジェンダー / 女性 / 比丘尼御所 / 尼寺 / 尼門跡寺院 / 触留 / 朝廷
研究成果の概要

本研究は、尼門跡の尼僧と周辺の公武女性たちが社会に積極的に関わる実態を明確にすることを目的に、①霊鑑寺新出文書調査、②尼寺文書研究会開催と慈受院蔵「総持院触留」講読、③近世・近代の尼門跡を中心とした女性ネットワークの研究、の3点から研究活動を進めた。研究期間内に、霊鑑寺文書調査を5回実施して新出文書660件を目録化、さらに尼寺文書研究会を30回開催して享保13年(1728)~延享4年(1747)の「総持院触留」20冊を講読した。これら成果を纏める形で、論文2本、霊鑑寺文書目録、「総持院触留」史料集を収載した報告書を刊行、尼門跡寺院の社会的活動の支持層が庶民階層にまで広がることが明確となった。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち謝辞記載あり 2件、 査読あり 1件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 1件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] 天明大火後の復興に関する一考察―光照院と総持院の対比―2016

    • 著者名/発表者名
      岸本香織
    • 雑誌名

      平成25年度~27年度科学研究費助成事業(基盤研究(C))研究成果報告書 近世・近代の尼門跡を中心とした女性ネットワークの研究

      巻: なし ページ: 25-30

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 比丘尼御所をとりまく女性たち―霊鑑寺宮宗諄の活動を中心に―2016

    • 著者名/発表者名
      青谷美羽
    • 雑誌名

      平成25年度~27年度科学研究費助成事業(基盤研究(C))研究成果報告書 近世・近代の尼門跡を中心とした女性ネットワークの研究

      巻: なし ページ: 19-24

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「仁清と乾山―その形と文様」2015

    • 著者名/発表者名
      岡佳子
    • 雑誌名

      『美術フォーラム21』

      巻: 第29号 ページ: 82-91

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chigusa in the Early 17th Century2014

    • 著者名/発表者名
      岡佳子
    • 雑誌名

      Chigusa and the Art of Tea

      巻: なし ページ: 160-170

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The Jar with Design of Mynah Bird by Nonomura Ninsei2014

    • 著者名/発表者名
      岡佳子
    • 雑誌名

      Chigusa and the Art of Tea

      巻: なし ページ: 171-173

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Handbook on Jar Deciration and Knot-tying by Hisada Kokosai2014

    • 著者名/発表者名
      岡佳子
    • 雑誌名

      Chigusa and the Art of Tea

      巻: なし ページ: 193-195

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 欧米の美術館・博物館が所蔵する京焼について―17世紀を中心に2014

    • 著者名/発表者名
      岡佳子
    • 雑誌名

      日仏文学・美術の交流―「トロンコワ・コレクション」とその周辺-

      巻: 大手前大学比較文化研究所叢書10 ページ: 3-10

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 京都の富士垢離と行家2014

    • 著者名/発表者名
      青谷美羽
    • 雑誌名

      本山修験

      巻: 196 ページ: 32-36

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 琳派と乾山焼2015

    • 著者名/発表者名
      岡佳子
    • 学会等名
      一般社団法人美術フォーラム21主催シンポジウム『美術フォーラム21』:「生活美術としての琳派」
    • 発表場所
      京都国立近代美術館(京都市)
    • 年月日
      2015-07-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 十九世紀日本における修験道の組織と実践の変容2015

    • 著者名/発表者名
      青谷美羽
    • 学会等名
      ワークショップ『日本史における神仏習合』
    • 発表場所
      ハイデルベルク大学 カールヤスパースセンター(ドイツ)
    • 年月日
      2015-05-30
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 「由緒寺院と宮家の距離―年忌法要・陵墓祭をめぐって―」2015

    • 著者名/発表者名
      青谷美羽
    • 学会等名
      「近代天皇制と社会」研究班
    • 発表場所
      京都大学人文科学研究所(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-03-14
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 「近世京都の御用達と陶土」2015

    • 著者名/発表者名
      岡佳子
    • 学会等名
      国際シンポジウム『伝える力3―京都の土と石ー伝統工芸を支える資源―』
    • 発表場所
      キャンパスプラザ京都(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-03-08
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] ‘From Gusoku to Dogu: The Changing Value of Things ’2014

    • 著者名/発表者名
      岡佳子(根津美術館学芸員下村奈穂子による代読発表)
    • 学会等名
      “Chigusa in Context: In and Around Chanoyu in Sixteenth-Century Japan” Symposium
    • 発表場所
      Princeton University(アメリカ合衆国ニュージャージー州)
    • 年月日
      2014-11-08
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 冷泉家の和歌

    • 著者名/発表者名
      岸本香織
    • 学会等名
      即宗院五月講習会
    • 発表場所
      臥雲山即宗院(京都府京都市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 後桜町天皇の宸翰和歌懐紙

    • 著者名/発表者名
      岸本香織
    • 学会等名
      後桜町天皇二百年祭記念シンポジウム「女帝の歴史と文学-宸翰を中心に-」
    • 発表場所
      京都産業大学壬生校地むすびわざ館(京都府京都市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Kyoto-ware Potter Ninsei & Chanoyu 「京焼陶工仁清と茶の湯」

    • 著者名/発表者名
      岡佳子
    • 学会等名
      2nd Ocha Zanmai: 2013 San Francisco International Conference on Chanoyu and Tea Cultures
    • 発表場所
      San Francisco State University(アメリカ合衆国カリフォルニア州サンフランシスコ市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 欧米の美術館・博物館が所蔵する京焼について―17世紀を中心に

    • 著者名/発表者名
      岡佳子
    • 学会等名
      国際シンポジウム『日仏文学・美術の交流「トロンコワ・コレクション」とその周辺 』
    • 発表場所
      大手前大学(兵庫県西宮市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 中久世村平松家領分役務記録2016

    • 著者名/発表者名
      青谷美羽(むこうまち歴史サークル・向日市文化資料館編)
    • 総ページ数
      52
    • 出版者
      向日市文化資料館
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 光悦―琳派の創始者2015

    • 著者名/発表者名
      岡佳子(河野元昭編)
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      宮帯出版社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 『翻刻明月記二』2014

    • 著者名/発表者名
      公益財団法人冷泉家時雨亭文庫編(赤瀬信吾・上野武・大山和哉・岸本香織・島津忠夫・田中倫子・橋本正俊・藤本孝一・美川圭)
    • 総ページ数
      742
    • 出版者
      朝日新聞社
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 住心院文書2014

    • 著者名/発表者名
      首藤善樹・坂口太郎・青谷美羽編
    • 総ページ数
      207
    • 出版者
      思文閣出版
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 新島八重関連書簡集2014

    • 著者名/発表者名
      蔭山兼治・生嶋輝美・青谷美羽・杉山俊介
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      同志社大学同志社社史資料センター
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 章斎文庫所蔵資料調査報告書 第1巻上(本文編)2014

    • 著者名/発表者名
      青谷美羽・竹内加奈・西川沙織・長谷部裕宣・蔭山兼治
    • 総ページ数
      162
    • 出版者
      米原市教育委員会
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi