• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

権利アプローチによる女性のエンパワメント実現に向けた実践的枠組の構築

研究課題

研究課題/領域番号 25360061
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ジェンダー
研究機関公益財団法人世界人権問題研究センター

研究代表者

三輪 敦子  公益財団法人世界人権問題研究センター, その他部局等, 研究員 (90414119)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードジェンダー / 開発 / 人権 / エンパワメント / 権利アプローチ / 開発協力
研究成果の概要

国連機関やNGOの多くが「開発における権利・人権アプローチ(権利アプローチ)」を採用するようになっているが、特に女性の権利に関しては、「伝統」や「文化」を理由とする反発も根強く、文化の多様性や特異性に配慮した丁寧な取り組みが求められる。
本研究では、「権利アプローチ」に基づいて活動するインドのNGOの協力を得てフィールド調査を実施し、女性たちが、「伝統」「文化」を理由とする抵抗に対し、どのような戦略を駆使し対応・克服しているかに関する知見を得た。「対話を通じた協議・調整」を促進する丁寧なコミュニケーションや、権利意識を共有する親密なネットワークの支援が重要な役割を果たすことが理解できた。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 「権利アプローチ」と個々人のエンパワメント~地域的文脈を踏まえた権利支援の現場から2016

    • 著者名/発表者名
      三輪敦子
    • 雑誌名

      『法社会学』

      巻: 第82号 ページ: 128-139

    • NAID

      130008034736

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 安保理決議1325号国別行動計画の実施を通じた成果と課題~フィリピンの経験から2015

    • 著者名/発表者名
      三輪敦子
    • 雑誌名

      『研究紀要』世界人権問題研究センター

      巻: 第20号

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 安保理決議1325号と関連決議の実施を通じた「女性と平和・安全保障」の課題への取り組みの現状と課題2014

    • 著者名/発表者名
      三輪敦子
    • 雑誌名

      世界人権問題研究センター研究紀要

      巻: 第19号

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] UN Women(国連ウィメン)2014

    • 著者名/発表者名
      三輪敦子
    • 雑誌名

      2014世界の社会福祉年鑑【ジェンダーと社会福祉-女性の自由とケイパビリティ】

      巻: 第14集

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「安保理決議1325号と関連決議の実施を通じた『女性と平和・安全保障』の課題への取り組みの現状と課題」2014

    • 著者名/発表者名
      三輪 敦子
    • 雑誌名

      『研究紀要』(公財)世界人権問題研究センター

      巻: 第19号

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Engendering the Judiciary - Lessons from the Philippines2013

    • 著者名/発表者名
      Atsuko Miwa
    • 雑誌名

      Gender and Judging, Hart Publishing

      巻: Onati International Series ページ: 557-569

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「女性を『平和構築』の主役にー国連安全保障理事会決議1325号の意義と課題」2013

    • 著者名/発表者名
      三輪 敦子
    • 雑誌名

      『ウィラーン』日本女性学習財団

      巻: 722号

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 「権利アプローチ」と個々人のエンパワメント~地域的文脈を踏まえた権利支援の現場から2015

    • 著者名/発表者名
      三輪敦子
    • 学会等名
      日本法社会学会学術大会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2015-05-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Far Too Slow...~Advancing gender justice in the wilderness of "public order and good morals"2014

    • 著者名/発表者名
      Atsuko Miwa
    • 学会等名
      International Working Group for Comparative Studies of Legal Professions
    • 発表場所
      Frauenchiemsee, Germany
    • 年月日
      2014-07-08
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 「アフリカにおけるジェンダー視点にもとづく権利アプローチを通じたHIV/エイズ予防への取り組み~ステッピング・ストーンズ研修の成果と可能性」落合雄彦(編著)『アフリカの女性とリプロダクション~国際社会の開発言説をたおやかに超えて』2016

    • 著者名/発表者名
      三輪敦子
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      晃洋書房
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 「女性差別撤廃条約:ジェンダーとは?~私らしさを大切にするために」肥下彰男・阿久澤麻理子(編著)『地球市民の人権教育~15歳からのレッスンプラン』2015

    • 著者名/発表者名
      三輪敦子
    • 総ページ数
      150
    • 出版者
      解放出版社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi