• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アリストテレス主義批判としてのヒュームの知識論

研究課題

研究課題/領域番号 25370014
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 哲学・倫理学
研究機関三重大学

研究代表者

秋元 ひろと  三重大学, 教育学部, 教授 (80242923)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードヒューム / ロック / バークリ / 因果論 / アリストテレス主義 / 実体 / 因果関係 / アリストテレス / マルブランシュ / 機会原因論 / ホッブズ / ベーコン / 知識論
研究成果の概要

本研究は,アリストテレス主義の批判と継承という観点からヒュームの知識論について検討し,以下の諸点を明らかにした。因果論を中心とするヒュームの知識論が,被造物に原因としての力能を認めないという点で,スコラのアリストテレス主義を批判したマルブランシュやバークリの因果論を継承していること。実体論を中心とするロックの因果論が被造物に原因としての力能を認めるという点で,アリストテレス主義を継承していること。したがって,イギリス経験論をロック,バークリ,ヒュームのトリオの仕事と見なす標準的な哲学史記述は書き換えの必要があること。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (3件) (うち謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 実体と因果関係―アリストテレス主義の継承者ロックと批判者ヒューム―2016

    • 著者名/発表者名
      秋元ひろと
    • 雑誌名

      三重大学教育学部研究紀要

      巻: 67 ページ: 49-60

    • NAID

      120005766801

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ヒュームの因果論―知識論と形而上学の「大変革」―2015

    • 著者名/発表者名
      秋元ひろと
    • 雑誌名

      三重大学教育学部研究紀要

      巻: 66 ページ: 29-38

    • NAID

      120005582136

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] scientia と potentia ―ベーコンとホッブズの知識論―2014

    • 著者名/発表者名
      秋元ひろと
    • 雑誌名

      『論集』三重大学哲学思想学系・哲学倫理学教室

      巻: 16 ページ: 78-93

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 因果関係の認識論と形而上学―スアレスからヒュームまで―2015

    • 著者名/発表者名
      秋元ひろと
    • 学会等名
      中部哲学会
    • 発表場所
      富山大学(富山県・富山市)
    • 年月日
      2015-09-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ホッブズの知識論2013

    • 著者名/発表者名
      秋元ひろと
    • 学会等名
      哲学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi