• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

気象芸術学の試み:二〇世紀初頭における庭師と天文学者と建築家

研究課題

研究課題/領域番号 25370135
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 美術史
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

後藤 文子  慶應義塾大学, 文学部, 准教授 (00280529)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード気象芸術学 / 研究方法論 / 近代芸術 / 近代建築 / 近代園芸学 / 植物 / 庭園 / 有機体論 / 西洋近代美術史 / 近代建築・デザイン / 総合芸術 / 園芸哲学 / 国際情報交換 / 造園植栽・植栽 / 天文学 / 一元論 / ドイツ
研究成果の概要

本研究の課題である「気象芸術学 Meteorologische Kunstwissenschaft」は、芸術の制作論的諸相において変化する時間=生命性を本質とした近代芸術・建築を、生成し変化する流体として捉える新たな美術史学・芸術学研究の方法論として構想された。植栽造園家を、本来不動な建築と植物=有機体とを結合させる存在、つまり無機的存在を有機的生命体へと媒介する重要かつ特異な「媒介者」と位置づけることで、近代植物学・園芸学と美術史学・芸術学研究の接合・統合を目指した。従来の美術史・建築史的様式論・意味論・機能論が看過してきたモダニズム建築に特有の問題点を明るみに出し、実証的に解明した。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 近代園芸学とオストヴァルト色彩論2016

    • 著者名/発表者名
      後藤文子
    • 雑誌名

      美学

      巻: 第248号 ページ: 61-72

    • NAID

      130005805467

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 流動する近代デザイン ――ヴィルヘルム・オストヴァルトともう一つの「ディー・ブリュッケ(橋)」2015

    • 著者名/発表者名
      後藤文子
    • 雑誌名

      『慶應義塾大学アート・センター年報(慶應義塾大学アート・センター研究紀要)』

      巻: 第22号 ページ: 106-115

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「交通」としての近代デザイン2015

    • 著者名/発表者名
      後藤文子
    • 雑誌名

      慶應義塾大学アート・センター年報

      巻: 22

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 造園植栽家フェルスターをめぐる「〈近さ〉の交信」「〈遠さ〉の交信」―― モダニズム建築と天体観測と気象芸術学2014

    • 著者名/発表者名
      後藤文子
    • 雑誌名

      『Booklet(ブックレット)』(慶應義塾大学アート・センター研究紀要)

      巻: 22 ページ: 58-87

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 近代芸術と気象

    • 著者名/発表者名
      後藤文子
    • 学会等名
      慶應義塾大学通信教育部講演会
    • 発表場所
      名古屋・日産連ビル
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] エネルギーと近代芸術―― ベルリン-ポツダム圏における造園植栽・天文学・エレクトロ文化

    • 著者名/発表者名
      後藤文子
    • 学会等名
      近代芸術学研究会
    • 発表場所
      慶應義塾大学三田キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 共感覚から見えるもの:アートと科学を彩る五感の世界2016

    • 著者名/発表者名
      後藤文子・北村紗衣・松田英子・鈴木啓介・三宅舞・石川洋行・吉永早苗・田口純子・ジェイソン・ホロウェル・山下聖美・田島義士・長谷川晴生・藤井守男・坂本真樹・武藤彩加(共著)
    • 総ページ数
      424
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 『コスモス ―― いま、芸術と環境の明日に向けて』(共編著)2014

    • 著者名/発表者名
      後藤文子
    • 総ページ数
      197
    • 出版者
      慶應義塾大学アート・センター
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 『色彩からみる近代美術』(共著)2013

    • 著者名/発表者名
      後藤文子
    • 総ページ数
      576
    • 出版者
      三元社
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi