• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国のテレビドラマにおける日中戦争の表象

研究課題

研究課題/領域番号 25370159
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 芸術一般
研究機関東京大学

研究代表者

劉 文兵  東京大学, 総合文化研究科, 学術研究員 (70609958)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード日中映像交流史 / 他者の表象 / 異文化コミュニケーションの可能性 / ステレオタイプ / 抗日ドラマ / 抗日映画 / 日本人のイメージ / 日中合作 / 日中テレビ界の交流 / 李香蘭 / 高倉健 / 日中映画交流史 / 日中関係 / カルチュラル・スタディーズ / 日中映画交流 / 放送文化 / ソフトパワー
研究成果の概要

研究代表者は、劉文兵著『中国抗日映画・ドラマの世界』(祥伝社新書、2013)をはじめとする著書(単著)3冊を、日・中・韓3国で刊行し、劉文兵著「日中テレビ交流史の幕開け――初の日中合作テレビドラマ『望郷の星 長谷川テルの青春』試論」(早稲田大学政治経済学部教養諸学研究会『教養諸学研究』第135、136号併号、2014年3月)をはじめとする学術論文(単著)7篇を完成した。また、国際シンポジウムや学会での研究発表計4回、テレビ出演2回、映画出演1回をつうじて、研究成果を社会に向かって広く発信してきた。多くの研究成果をもって、2015年度日本映画ペンクラブ賞・奨励賞を受賞したのである。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 2件) 図書 (5件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] 満州映画史研究に新しい光を――“満州国”における日本映画上映と受容の実態2015

    • 著者名/発表者名
      劉文兵
    • 雑誌名

      専修大学社会科学研究所月報

      巻: 627 ページ: 1-16

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] special interview 世界の呉宇森(ジョン・ウー),原点に立ち戻る(前篇)」2015

    • 著者名/発表者名
      劉文兵
    • 雑誌名

      『キネマ旬報』2015年12月1日号

      巻: 1705

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] special interview 世界の呉宇森(ジョン・ウー),原点に立ち戻る(後篇)2015

    • 著者名/発表者名
      劉文兵
    • 雑誌名

      『キネマ旬報』2015年12月20日号

      巻: 1706

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 共鳴と共闘――冷戦時代の日中映画交流2015

    • 著者名/発表者名
      劉文兵
    • 雑誌名

      和光大学表現学部『和光大学表現学部紀要』

      巻: 15号 ページ: 43-60

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国における高倉健のイメージの形成と受容2015

    • 著者名/発表者名
      劉文兵
    • 雑誌名

      青土社『ユリイカ』

      巻: 第47巻第2号 ページ: 200-210

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 劉文兵「高倉健はなぜ中国で『熱烈歓迎』されたのか」2015年1月2015

    • 著者名/発表者名
      劉文兵
    • 雑誌名

      文芸春秋社・文春ムック『高倉健 1956-2014』

      巻: 2月号 ページ: 188-196

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日中テレビ交流史の幕開け――初の日中合作テレビドラマ『望郷の星 長谷川テルの青春』試論2014

    • 著者名/発表者名
      劉文兵
    • 雑誌名

      早稲田大学政治経済学部教養諸学研究会『教養諸学研究』

      巻: 135、136号併号 ページ: 119-142

    • NAID

      40020123989

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 李香蘭と日中文化交流2014

    • 著者名/発表者名
      劉文兵
    • 雑誌名

      『毎日新聞』

      巻: 2014年10月23日日刊

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 映画のなかの「満州国」――「啓民映画」における植民地主義的眼差し2013

    • 著者名/発表者名
      劉文兵
    • 雑誌名

      『日本植民地研究』

      巻: No.25 ページ: 22-39

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 「表現せよ」と「表現してはいけない」のはざまで――――中国抗日映画・ドラマの戦争表象における抑圧の問題2016

    • 著者名/発表者名
      劉文兵
    • 学会等名
      名古屋大学文学部日本文化研究所
    • 発表場所
      (名古屋市)名古屋大学
    • 年月日
      2016-01-30
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 戦中の上海における日本映画の受容2015

    • 著者名/発表者名
      劉文兵
    • 学会等名
      第一届台湾及亜洲電影史国際研討会(第一回台湾・アジア映画史に関する国際シンポジウム)
    • 発表場所
      (台湾)台北芸術大学
    • 年月日
      2015-10-30
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 1980年代の中国社会に残した日本映画の影響――“身体”を切り口に2014

    • 著者名/発表者名
      劉文兵
    • 学会等名
      現代中国学会
    • 発表場所
      神奈川大学(神奈川県)
    • 年月日
      2014-10-25
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 中国抗日ドラマと日中歴史表象の可能性2013

    • 著者名/発表者名
      劉文兵
    • 学会等名
      表象文化論学会
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス(東京都)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 日中映画交流史2016

    • 著者名/発表者名
      劉文兵
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 日本電影在中国2015

    • 著者名/発表者名
      劉文兵
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      中国電影出版社(北京)
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 『中国映画の熱狂的黄金期』韓国語版2015

    • 著者名/発表者名
      劉文兵著、ホングジヤング訳
    • 総ページ数
      349
    • 出版者
      韓国sanzini出版社
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 学芸の環流――東西をめぐる翻訳・映像・思想2014

    • 著者名/発表者名
      劉文兵ほか七名
    • 総ページ数
      446
    • 出版者
      専修大学出版局
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 中国抗日映画・ドラマの世界2013

    • 著者名/発表者名
      劉文兵
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      祥伝社
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 第一届台湾及亜洲電影史国際研討会(第一回台湾・アジア映画史に関する国際シンポジウム)2015

    • 発表場所
      (台湾)台北芸術大学
    • 年月日
      2015-10-30
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi