• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

沖縄の文化表象にみるジュリ(遊女)の諸相

研究課題

研究課題/領域番号 25370170
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 芸術一般
研究機関琉球大学

研究代表者

与那覇 晶子  琉球大学, 学内共同利用施設等, その他 (30412860)

研究協力者 仲程 昌徳  元琉球大学, 教授
川村 湊  法政大学, 教授
鈴木 雅恵  京都産業大学, 教授
宜保 榮治郎  元国立劇場, おきなわ常務理事
照喜名 朝一  , 人間国宝
玉城 秀子  , 琉球舞踊玉城流家元
新城 亘  , 琉球古典音楽研究家 Ph.D
仲村 善信  , 琉球古典音楽研究家/琉楽ボイストレイナー
多嘉良 和枝  , 琉球舞踊/舞踏家
瑞慶山 和子  , 琉球舞踊家・紅型作家
比嘉 いずみ  沖縄県立芸術大学, 准教授
新城 栄徳  , アーカイブ「流文21」主催
世良 利和  , 沖縄映画研究者 Ph.D
仲嶺 絵里奈  写真芸術学会, 会員
金子 隆一  , 写真史家
吉田 妙子  「琉球歌劇保存会」, 副会長
中曽根 律子  「劇団うない」, 団長
仲里 松子  「劇団うない」, 幹部
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード沖縄の文化表象 / ジュリ (尾類・遊女) / 遊廓 / 沖縄芸能 / 沖縄文学 / ジェンダー&セクシュアリティ / Hetaira(ヘタイラ) / 異文化接触 / ジュリ(尾類・遊女) / Hetaire (ヘタイラ) / ジュリ(遊女) / 辻遊郭 / 琉球芸能 / ジェンダー / 芸妓 / ジュリ馬 / 琉歌 / 琉球美人 / 上間郁子 / 乙姫劇団 / 芸能者
研究成果の概要

本研究は、1672年から1944年まで272年間、沖縄に実在した遊廓、そしてジュリ(遊女)の文化表象を検証した。ジェンダーの視点で見ると、まず近世に於いて遊廓&ジュリの芸能が祭祀芸能、宮廷芸能に並び第三極をなし、1879年、日本に併合されて以降の近代に於いてジュリのプロの芸能者として位置づけはさらに明瞭になった。近世から近代まで琉歌、琉球舞踊、琉球歌劇、絵画、写真、詩・小説に少なからず表出されてきたジュリは、沖縄独自の美意識やアイデンティティの象徴になっている。1945年以降、遊廓消滅と共にジュリはもはや存在しないが、現在尚表象される客体でありつづける。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件) 学会発表 (10件) 図書 (3件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 遊廓の芸妓が継承した琉球筝曲2016

    • 著者名/発表者名
      与那覇 晶子
    • 雑誌名

      『沖縄の文化表象にみるジュリ(遊女)の諸相』Part III

      巻: Part III ページ: 37-62

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] From Traditional to Contemporary:Genealogy of "Kumiodori"(Kumiudui) in Modern Okinawan Plays called "Okinawa Shibai"2016

    • 著者名/発表者名
      Shoko Yonaha
    • 雑誌名

      The Anthology of the Asian Theatre Modernization

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 芸能者としての「ジュリ」 -三弦(三味線、蛇皮線)を弾く遊郭の女性たち2015

    • 著者名/発表者名
      与那覇 晶子
    • 雑誌名

      近現代演劇研究

      巻: 5号 ページ: 30-48

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Do Surtitles of Traditional Okinawan Theatre Contribute to Languge Revitalization in Okinawa in General2014

    • 著者名/発表者名
      Shoko Yonaha
    • 雑誌名

      FEL

      巻: XVIII ページ: 166-167

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] フェミニズム論から見る沖縄演劇ー組踊「忠孝婦人」を中心にー2014

    • 著者名/発表者名
      与那覇 晶子
    • 雑誌名

      沖縄大学地域研究所紀要「地域研究」

      巻: 第13号 ページ: 95-118

    • NAID

      120007125290

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アメリカで上演した「人類館」2013

    • 著者名/発表者名
      平識晶子 (与那覇 晶子)
    • 雑誌名

      EKE

      巻: 44号 ページ: 33-39

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 古典女踊の象徴は美らジュリ?表象としての両性具有ー近世から近代へ「冠船芸能」を継承した遊郭、ジュリー2015

    • 著者名/発表者名
      与那覇 晶子
    • 学会等名
      科研成果発表シンポジウム『沖縄芸能に見る芸妓の表象/表象されたジュリ』
    • 発表場所
      沖縄県立博物館・美術館
    • 年月日
      2015-03-10
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] フォーラム「青年王・尚温とその時代」~今、なぜ尚温なのか!」コーディネーター2014

    • 著者名/発表者名
      与那覇 晶子
    • 学会等名
      那覇市文化協会主催フォーラム
    • 発表場所
      沖縄県立博物館・美術館
    • 年月日
      2014-12-04
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Do Surtitles of Traditionla Okinawan Theatre Contribute to Language Revitalization in Okinawa in General?2014

    • 著者名/発表者名
      Shoko Yonaha
    • 学会等名
      FEL
    • 発表場所
      沖縄国際大学
    • 年月日
      2014-09-18
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Gender Stratification in Okinawan Theatre with Focus on Ikuko Uema's Specific Identity2014

    • 著者名/発表者名
      Shoko Yonaha
    • 学会等名
      IFTR/FITR
    • 発表場所
      Warwick University
    • 年月日
      2014-07-28 – 2014-08-01
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Gener Politics and Ethnicity in Okinawan Theatre with a Special Focus on Female Performers2014

    • 著者名/発表者名
      Shoko Yonaha
    • 学会等名
      日本演劇学会
    • 発表場所
      摂南大学 (大阪府)
    • 年月日
      2014-06-14
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] The Modernization of Okinawan Theatre: Assimilation, Disassimilation, and Reconstruction2014

    • 著者名/発表者名
      Shoko Yonaha
    • 学会等名
      IFTR Asian Theatre International Colloquium
    • 発表場所
      Osaka University
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 女性だけの劇団「乙姫」の歌舞劇と初代団長上間郁子2013

    • 著者名/発表者名
      与那覇 晶子
    • 学会等名
      日本演劇学会
    • 発表場所
      共立女子大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 芸能者としてのジュリー三線(蛇皮線)を持つ女性たちの魅力

    • 著者名/発表者名
      与那覇 晶子
    • 学会等名
      科研成果発表シンポジウム「沖縄の文化表象に見るジュリ(遊女)の諸相」
    • 発表場所
      沖縄県立博物館・美術館
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 琉球史劇・時代劇の魅力ー「大新城忠勇伝」を中心に (報告とコーディネーター)

    • 著者名/発表者名
      与那覇 晶子
    • 学会等名
      那覇市文化協会主催フォーラム『琉球史劇・時代劇の魅力』
    • 発表場所
      那覇市立市民会館・中ホール
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] The History, Repertoire and Characteristics of UNAI

    • 著者名/発表者名
      Shoko Yonaha
    • 学会等名
      UNAI Hawaii University Workshop Demonstration
    • 発表場所
      Hawaii University
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 『沖縄の文化表象にみるジュリ(遊女)の諸相』Part III2016

    • 著者名/発表者名
      与那覇 晶子
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      コザ印刷
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 『沖縄の文化表象に見るジュリ(遊女)の諸相』 par II「沖縄芸能に見る芸妓の表象/表象されたジュリ」2015

    • 著者名/発表者名
      与那覇 晶子 (編集)
    • 総ページ数
      53
    • 出版者
      国際印刷
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 『沖縄の文化表象に見るジュリ(遊女)の諸相』-Part 1「絵画、写真、芸能に見るチージ(辻)、ジュリ」2014

    • 著者名/発表者名
      編集者 与那覇 晶子
    • 総ページ数
      54
    • 出版者
      コザ印刷
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] ジュリ(遊女)の諸相:科研課題

    • URL

      http://blog.goo.ne.jp/nasaki78/c/647062fc41629e8e798d5151ffbc1fc5

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] ジュリ(遊女)の諸相:科研課題

    • URL

      http://blog.goo.ne.jp/nasaki78/c/647062fc41629e8e798d5151ffbc1fc5

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] ジュリの表象

    • URL

      http://blog.goo.ne.jp/nasaki78/c/647062fc41629e8e798d5151ffbc1fc5

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi