• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マンガの要素と用語の分析研究によるマンガ用語法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 25370188
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 芸術一般
研究機関東京工芸大学

研究代表者

伊藤 剛  東京工芸大学, 芸術学部, 教授 (30551519)

研究分担者 松中 義大  東京工芸大学, 芸術学部, 准教授 (00318908)
木寺 良一  東京工芸大学, 芸術学部, 講師 (90460170)
研究協力者 池川 佳宏  株式会社寿限無
張 玉蛍  株式会社寿限無
笠井 翔  株式会社言語社
篠田 匡弘  TINAMI株式会社
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードマンガ / マンガ研究 / マンガ表現論 / ストーリーマンガ / 表現技法 / 用語法 / 自然言語 / コーパス分析 / コマ / フキダシ / 談話分析
研究成果の概要

マンガ表現を構成する諸要素と名称について、技法書等の文献を対象にコーパス分析などの調査分析を行い、マンガの諸要素を名指す語彙の水準における諸問題が、図に対する名指しと、概念への名指しの関係の曖昧な二重性に起因することを明らかにした。さらに個々の語彙と図との結びつきの実際をウェブを用いて調査し、要素によって前述の二重性に差があること等を明らかにし、将来における辞書的な整理等に資する成果を得た。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] マンガの要素と用語の分析研究2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤 剛、松中 義大、木寺 良一
    • 学会等名
      日本マンガ学会
    • 発表場所
      広島市 アステールプラザ
    • 年月日
      2015-06-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi