• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ニューディール政策のFSA写真プロジェクトにおける〈貧困〉と〈被災〉の表象

研究課題

研究課題/領域番号 25370191
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 芸術一般
研究機関立命館大学

研究代表者

竹中 悠美  立命館大学, 先端総合学術研究科, 准教授 (90599937)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワードドキュメンタリー / 写真史 / アメリカ美術 / フォトジャーナリズム / ニューディール / 文化外交 / 災害表象 / 貧困表象 / 文化政策 / 国際文化交流 / ニューディール期 / 芸術文化政策
研究成果の概要

本研究は大恐慌期アメリカで農民救済を目的として撮影されたFSA写真を流通と受容のプロセスから検討した。1930年代のニューディール政策とフォトジャーナリズムと美術館を通じて、FSA写真はヒューマニスティックな写真芸術として、そして「貧しくとも強い」国民的記憶イメージとして受容されていったことを明らかにした。さらには国外での文化外交にも活用されたが、一方でそれらのプロセスは、今日にも続く被写体と観者との倫理的緊張を孕んでいたことが指摘できる。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (9件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] アブグレイブ写真のイコノロジー2016

    • 著者名/発表者名
      竹中悠美
    • 雑誌名

      生存学

      巻: 9 ページ: 128-141

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] FSA写真再考─大恐慌期アメリカのドキュメンタリーにおける貧しき者への眼差し─2015

    • 著者名/発表者名
      竹中悠美
    • 雑誌名

      社会科学

      巻: 第45巻第3号 ページ: 1-24

    • NAID

      120005676735

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 〈アメリカ写真〉の誕生─FSA写真とニューヨーク近代美術館2014

    • 著者名/発表者名
      竹中悠美
    • 雑誌名

      民族藝術

      巻: 30 ページ: 180-187

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Historic Landscapes of two Spaces for the Edward Steichen Collections in Luxembourg2015

    • 著者名/発表者名
      竹中悠美
    • 学会等名
      International Joint Workshop of Free University of Berlin and Ritsumeikan University
    • 発表場所
      立命館大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-11-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 災害のランドスケープ2 ─1930年代アメリカのドキュメンタリー・ブックについて─2015

    • 著者名/発表者名
      竹中悠美
    • 学会等名
      「風景のイメージとその人類学的諸相」研究会
    • 発表場所
      立命館大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-06-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 「貧しき者への眼差しをめぐる一考察─ニューディール期のドキュメンタリー写真の受容から─2015

    • 著者名/発表者名
      竹中悠美
    • 学会等名
      同志社大学人文科学研究所 第18期第11研究例会
    • 発表場所
      同志社大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-05-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 1930年代アメリカの災害表象における文学的救済と写真的呵責2015

    • 著者名/発表者名
      竹中悠美
    • 学会等名
      文芸学研究会
    • 発表場所
      立命館大学朱雀キャンパス(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-02-21
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 災害のランドスケープ ─1920-30年代の日本とアメリカ─2015

    • 著者名/発表者名
      竹中悠美
    • 学会等名
      「風景のイメージとその人類学的諸相」研究例会
    • 発表場所
      立命館大学衣笠キャンパス(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-01-09
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 1930年アメリカにおけるドキュメンタリーとアートの接合

    • 著者名/発表者名
      竹中悠美
    • 学会等名
      民族藝術学会
    • 発表場所
      郡山女子大学(福島県郡山市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 大恐慌のドキュメント写真における〈貧困の身体〉

    • 著者名/発表者名
      竹中悠美
    • 学会等名
      公開コロキウム「社会システムの中の身体/アート」
    • 発表場所
      立命館大学(京都府京都市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] アート資源なき小国の写真コレクションに覗く外交戦略 ─ルクセンブルクの〈ファミリー・オブ・マン〉と〈苦渋の時代〉─

    • 著者名/発表者名
      竹中悠美
    • 学会等名
      公開コロキウム「社会システム〈芸術〉─全体像の解明に向けて─」
    • 発表場所
      山口情報芸術センター(山口県山口市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] ルクセンブルクのスタイケン・コレクションについて─パブリック・ディプロマシーとしての二つのアメリカ写真展─

    • 著者名/発表者名
      竹中悠美
    • 学会等名
      同志社大学人文科学研究所研究例会
    • 発表場所
      同志社大学(京都府京都市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] カルチャー・ミックス─文化交換の美学序説2014

    • 著者名/発表者名
      竹中悠美、岡林洋、田中圭子、アラン・スコット・ベイト、是澤博昭、清瀬みさを、村上真樹、平山敬二、越前俊也、田之頭一知、三木順子
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      晃洋書房
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 近現代の芸術史 造形篇II アジア・アフリカと新しい潮流2013

    • 著者名/発表者名
      竹中悠美、林洋子、河上眞理、粟田大輔、古田真一、川口幸也、佐藤守弘、三上美和、磯達雄、藤崎圭一郎、成実弘至
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      幻冬舎
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi